MENU
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
転換点にいる看護師さんのためのメディア
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital

みんなは看護師が楽しいと感じているのか?【体験談から考察】

2022 2/03
悩み・やりがい
みんなは看護師が楽しいと感じているのか?【体験談から考察】

看護師の皆さん、仕事を楽しいと感じて働いていますか?

患者さんのお世話をしながら忙しく働き、先輩からは怒られ、残業も多い、急患急変もあって現場は緊迫、など看護師ならではの責任が伴う現場だからこそ、なかなか「楽しい」なんて思うことが出来ないかもしれませんね。

もう少し楽しいと思えたらずっと続けていきたいのに…。

モチベーションが保てず看護師を続ける事さえ悩んでしまう方も少なくありません。

他の人はどんな思いで日々働いているのか、体験談から一緒にのぞいていきましょう。

今後の看護師としての働き方、考え方のヒントに活かしてくださいね。

目次

「私、看護師としてのキャリア、このままでいいのかな…」と漠然と不安になることはありませんか?

自分の将来について不安を感じる看護師さんへ。転職サイト「レバウェル看護」は、面接対策や専任アドバイザーの丁寧なサポートを提供しています。将来を見据えた第一歩として、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン

看護師を楽しいと思う瞬間【体験談】

体験談で圧倒的に多かったのが、

「患者さんとの関わりの中で感じる喜び」が仕事の中での楽しさに繋がる

というものでした。

そう感じるまでには仕事を覚え、自分のアセスメント能力が磨かれ、誇りややりがいを感じながら働くという、ある程度の「自分が成長する期間」が必要だという事が見えてきました。

人が人に関わる楽しさが今はモチベーションにつながっています。ただ、ここにたどり着くまでに結構大変な思いをしたことも確かです。自身の思い描く看護が出来るようになって楽しいと素直にいえるまでに私の場合は3年かかりました。

人の生命や健康に関わる専門職なのでツラいことの方が多いですよ。それでも続けているのは、自分が選んだ職業だからです。

引用:看護roo!ナースカタリーナ

楽しいというより、やりがいがある仕事といった方が適切かと個人的には思います。

苦しいことも沢山ですが、その代りにやりがいという贈り物を頂けるのだと思っています。

引用:看護roo!ナースカタリーナ

受け持ち患者さんから入院中お手紙もらったり、亡くなった患者さんの家族から感謝の手紙をもらったりした時には嬉しくなるし、また頑張ろうって思います。患者さんや家族に清拭や洗髪をご指名されたり、他にも頼りにされると嬉しいものです。

引用:看護roo!ナースカタリーナ

看護師を楽しいと思えない悩み

看護師の悩み【体験談】

  • 忙しい職場でやる事も多く、患者さんのお世話が苦痛に感じてくる場合がある
  • 新人の頃は覚える事や勉強、仕事についていくのがやっとで「楽しい」と感じる余裕がない

働いているとき、なんでこんなにしんどいのに人の世話までせにゃならんのだと思っていました…。

患者さん、患者さんと言われるのがすごく苦痛でした…。

引用:看護roo!ナースカタリーナ

一年目の新人看護師です。看護の仕事を楽しいと思って仕事してる人っているのでしょうか?

私は、全く楽しいと思えず、やりがいも感じず、そんな自分が嫌で悩んでいます…。仕事が嫌で仕方ありません。

毎日つらいです。勉強にやる気が起きず、やっても身に付かず、空回りしています。

覚えることが多く、全くついていけません。病態生理も理解できていません。

もはや生活のため、収入のために嫌々仕事に行ってる状態です。

引用:yahoo!知恵袋

看護師の悩みで多いのは「人間関係」

ナース人材バンクが行った「上司に伝えなかった本当の退職理由は?」という、看護師の本音に迫ったアンケートの結果を見てみると、退職理由となった本当の悩みは「人間関係」である場合が堂々の1位となっています。

忙しい、やる事も多い、患者さんのお世話も大変なこともある、そんな中で人間関係にも悩みがあると「楽しい」と感じる余裕は持てなくなるのもうなずけます。


看護師 退職理由本音
(参考:ナースの転職知恵袋)

仕事は人間関係だ!といいますがまさに人間関係に悩んでいます。仲良い人も職場にできず、孤立感。毎日先輩の圧力におされ、疲れます。ときには自分の陰口すら聞こえてきます。

仕事自体も本当に忙しくて仕事しているだけで疲労困憊。誰かのために役立つ仕事がしたくて看護師になったけど実際はあっちの患者さんもこっちの患者さんもって対応しなきゃいけない、学生のころあれほど業務的な看護はしたくない!って思っていたのに、業務的に成らざる得なくて、看護師としての仕事にやりがいをまったく感じれず、ただ疲れます。

引用:yahoo!知恵袋

次こそ楽しく働きたい「転職を考えた看護師さんへ」

「看護師」を辞めた人の体験談

看護師が「楽しい」と思えなくなった人の中には、看護師から全く別のジャンルで働く道を選ぶ方がいる事も体験談の中には見られました。

私は看護師は向かないと思ってペットショップで働いてます。毎日楽しいですよ。

引用:看護師お悩み相談室

後輩が看護師を辞めてアパレル店員をしていますがとてもイキイキしていますよ。看護師より給料は減り、実家暮らしに戻りましたが、友達は、給料は安くても楽しく仕事をできればいいって言っています。

引用:看護師お悩み相談室

看護師五年で放棄、全くこんな世界にいたら病気になると、やりたいことをやりたいんだといって、趣味のダンス教室で今は講師をしてイキイキしていますよ。

引用:看護師お悩み相談室

また、看護師の資格を活かして他の職業へ転身という道もあるので参考までにご覧くださいね。

→https://kangobu.com/clinical-trial-nurse-4801

→https://kangobu.com/nursing-home-nurse-6443

→https://kangobu.com/care-manager-6872

病院を変えて新たな職場へ「おすすめの転職活動方法」

どうしても今の職場では「楽しさ」も感じられない、もう辛い…、でも看護師は続けたい、「転職したい」と考える方もいらっしゃるかと思います。

そんな方におすすめの転職活動方法をご紹介します。

自分の理想とする職場の相談をすることが出来たり、非公開求人も知らせてくれる「看護師転職サイト」の利用です。

看護師転職サイトとは

会員登録をすればプロのキャリアコンサルトによる看護師の転職に関する様々なサポートを無料で受けることが出来る、看護師の求人に特化した人材紹介のサービスです。

求人検索の利用だけでなく、相談する事で病院の情報を得ることが出来ます。

入職してからしかわからない以下のような内部情報も聞くことができ、おおよその人間関係や職場の雰囲気がつかみやすくなります。

  • 職場の詳細な雰囲気
  • 看護師さんたちの年齢構成、人員構成など
  • 看護部長の性格や看護観、経歴など
  • 離職率と看護師さんの主な退職理由

看護師 転職サイト利点
(参考:看護roo!)

看護師転職サイトをおすすめする理由
  • 応募が殺到するためにあえて非公開にしている非公開求人情報も知ることが出来る
  • 自分の希望を相談をすることができ、自分に合った施設を紹介してくれる
  • 検索条件を細かく絞り込むことが簡単に出来、自分の希望する施設を見つけやすくなる
  • 気になる病院があった場合、忙しい自分に変わりプロの転職カウンセラーが職場の雰囲気、忙しさ、希望の給料額の交渉などの「気になるけど聞きづらい事」を確認し、転職のサポートをしてくれる
  • 面接対策や履歴書の添削、入職後の悩みをサポートしてくれる
  • 病院見学に同行してくれる場合がある

このような無料サービスを賢く利用して、次こそは「楽しい」と思いながら働く事の出来る職場を見つけてみてはいかがでしょうか?

参考までに主な転職サイトの求人数ランキングです。(2025年5月時点)

順位転職サイト名求人数
1位看護のお仕事149,789件
2位医療ワーカー90,014件
3位マイナビ看護師41,309件

まとめ

看護師の仕事が「楽しい」と思えるまでには、仕事を覚え、自分のアセスメント能力が磨かれ、誇りややりがいを感じながら働くという、ある程度の「自分が成長する期間」が必要だという事が見えてきました。

命や患者さんの尊厳に関わる責任のある仕事だからこそ、いつもわいわい、笑顔で楽しい職場、とはならないのはよくわかります。

人と人とが関わる職場だからこその大変さや悩みが、「やりがい」に変わり、一人でも多くの看護師さんが「楽しさ」を感じながら働いていけるといいですね。

自分の将来のキャリアになんとなく不安な看護師さんへ

キャリアアップや働き方の見直しを考えつつ、どこから始めればいいのか迷うこと、ありますよね。

そんな方には、看護師転職サイトレバウェル看護を利用するという選択肢があります。

専任のキャリアアドバイザーが、理想の職場探しをサポートし、面接対策や条件交渉といった手厚いフォローを提供してくれるので、初めての転職にも安心です。一人で悩む前に、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン
悩み・やりがい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 看護師の転職後に多い悩み【即戦力扱い、話が違う、教えなし】
  • 看護師の産休の疑問【給料は出ない?出産手当や気になる事】

関連記事

  • 「私、看護師疲れた…」そのとき先輩ナースの選んだ道は
    「私、看護師疲れた…」そのとき先輩ナースの選んだ道は
    2022年3月1日
  • 看護師のお礼奉公【辞めたい場合の返済問題】体験談
    看護師のお礼奉公【辞めたい場合の返済問題】体験談
    2022年3月1日
  • 看護師1年目はみんな辛い!先輩方の声から学ぶ乗り越え方
    看護師1年目はみんな辛い!先輩方の声から学ぶ乗り越え方
    2022年2月3日
  • がんばる看護師を襲う「バーンアウトの症状や対処法」
    がんばる看護師を襲う「バーンアウトの症状や対処法」
    2022年2月3日
  • 看護師の産休の疑問【給料は出ない?出産手当や気になる事】
    看護師の産休の疑問【給料は出ない?出産手当や気になる事】
    2022年2月3日
  • 看護師の働き方【結婚後、子育て中、ベテラン看護師それぞれの実例】
    看護師の働き方【結婚後、子育て中、ベテラン看護師それぞれの実例】
    2022年2月3日
  • 看護師の残業【サービス残業当たり前!?過酷な医療現場の実情】
    看護師の残業【サービス残業当たり前!?過酷な医療現場の実情】
    2022年2月3日
  • うつ病は看護師の職業病 – 看護師を続ける為に今やるべきこと
    うつ病は看護師の職業病 – 看護師を続ける為に今やるべきこと
    2022年2月3日
検索
人気記事
  • プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
    プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
  • 【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
    【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
  • 【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
    【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
  • 看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
    看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
  • 入職後も好印象が続く看護師の志望動機の書き方・面接対策
    入職後も好印象が続く「看護師の志望動機」書き方・面接対策
タグ
クリニック スキルアップ プリセプター 介護施設 企業看護師 准看護師 夜勤 夜勤専従 専門看護師 履歴書 急性期 新卒 産業保健師 病棟 精神科 訪問看護師 認定看護師 面接
目次
  1. ホーム
  2. 悩み・やりがい
  3. みんなは看護師が楽しいと感じているのか?【体験談から考察】
ココロン-みんなの看護部アイコン
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

© みんなの看護部.

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
目次