MENU
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
転換点にいる看護師さんのためのメディア
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital

看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】

2025 1/24
転職
看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
気持ちが弱っているココロン
ココロン

うぅ、面接って緊張するぅ…。

気持ちが弱っているココロン
ココロン

なに聞かれるんだろうって、不安で胃が痛くなってくる…。

今から心配で夜も眠れない…。

疑問が浮かんでいるココロン
ココロン

安心して面接に臨める対策ってあるのかなぁ…?

看護師を目指す看護学生の皆さんの就職活動は、忙しい授業や実習、試験勉強の合間をぬっての、まさに戦いですよね…!?

自分の行きたい病院が決まってくると、いよいよ次は面接です!

看護師の就職では、面接が一番のカギと言えるくらい重要です。

しかし、

「面接は緊張してしまって苦手…」
「学校では面接の指導が受けられない…」
「面接って何を聞かれるの…?」

と困っている人も多いのではないでしょうか?

そのような新卒看護師の皆さんのために、面接に必要な「対策」と「準備」について詳しく解説していきます。

この記事を読むことで、質問の答え方から服装・マナーまで、まとめてチェックできて、面接本番に自信をもって挑むことができるようになります。

目次

「私、看護師としてのキャリア、このままでいいのかな…」と漠然と不安になることはありませんか?

自分の将来について不安を感じる看護師さんへ。転職サイト「レバウェル看護」は、面接対策や専任アドバイザーの丁寧なサポートを提供しています。将来を見据えた第一歩として、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン

看護師の就職面接対策3つのポイント

まずは面接に受かるために大事なポイントを3つ、押さえておきましょう。

自分を知ってもらうためにしっかりと考えをまとめる

自分の考えをまとめる
01

面接では自分の良さをしっかり伝えなくてはなりません。

採用側も、あなたのことを知るために、質問をしてきます。

あらかじめ自分の良さ、考え、経験などをしっかりまとめておきましょう。

それによって、面接の場で言いたいことをスマートに伝えられると同時に、自信をもって受け答えできるようになります。

ふさわしい身だしなみと服装を用意する

身だしなみ
02

直接会って会話する面接では、見た目も重要視されます。

看護師として働くあなたに良いイメージを持ってもらえるよう、清潔感のある身だしなみはもちろん、大人として常識ある姿で臨みましょう。

どんなにすばらしい話ができても、患者の立場から見てふさわしくないと思われた人は、採用されません。

社会人としてのマナーを徹底する

社会人マナー
03

礼儀作法や言葉遣いなど、これから社会に出る者としてふさわしいマナーを身につけているかをチェックしています。

面接の場はもちろんのこと、志望先との応対すべて(電話対応やお礼状なども)において、相手に失礼のないよう、一つ一つ丁寧な対応を心がけてください。

礼儀正しい態度と明るく元気な受け答えができれば、話の内容で少々のミスがあっても、カバーすることができます。
 

興味津々なココロン
ココロン

大事なこと…自分の考えをまとめる、身だしなみ、社会人マナーの3つか

看護師の就職面接でよく聞かれる12の質問と回答例

ここからは、就職面接でよく聞かれる質問と答え方を説明していきます。

大事なことは、自分の体験や想いをもとにした、自分なりの回答を、自分の言葉で話すことです。

そのためには、暗記するための模範解答ではなく、「これだけは伝えたい!」というポイントを書き出して何度も確認するのがおすすめです。

就職面接で頻出する12の質問と回答例

志望動機を聞かせてください
回答例

御院(おんいん※)の説明会で「患者様一人ひとりに合わせて、スタッフが連携し合い、最適な医療・看護を提供する」という熱意あふれるお話に深く共感し、実習でも意識するようになりました。

私も一人を大切にできる看護師になりたいと思い、卒業したら御院に貢献していきたいと考えるようになり、志望いたしました。

話し言葉では貴院(きいん)ではなく御院(おんいん)を使います。

採用側は、当院・当施設を選んだ動機を聞くことで、

  • うちのことをちゃんと調べたのか
  • 医療方針に共感しているのか
  • 働き方は合っているのか

といったことを知ろうとしています。

相手のことをよく調べた上で、自分がここで働きたい理由を、採用側が納得できる形で話せるように準備しましょう。

志望動機についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を見てください
あわせて読みたい
入職後も好印象が続く「看護師の志望動機」書き方・面接対策 良さそうな求人が見つかって応募してみたはいいけれど、提出を求められた履歴書の志望動機って一体なにを書けばいいんだろう……。 面接でも聞かれそうだから、あんまり適...
採用側にとって印象の良い志望動機とはどのようなものかについて詳しく解説をしています。
看護師を目指した理由は何ですか?
回答例

高校の時に、祖母が入院したことがありました。

入院が長期になったこともあり、お見舞いに行くたびに、看護師さんと接する機会や仕事を直接見る機会が増えて、興味を持つようになりました。

退院の時、祖母と一緒に泣いて喜んでくれている看護師さんを見て、私もこの看護師さんのように患者さんのために一生懸命になれる看護師になりたいと思うようになりました。

なぜ看護師になりたいと思ったのか、その理由から、本気でこの仕事をやり通せるか、つらいことがあっても続ける覚悟があるかを読み取ろうとしています。

将来、どんな看護師になりたいですか?
回答例

入院している患者さんに、家族のように頼りにされる看護師になりたいと思っています。

そのためには、一人ひとりと丁寧に向き合うことだけでなく、看護師としての能力や技術もしっかりと身につけ、医師や周りのスタッフと連携して、患者様を笑顔にできる看護師を目指したいと思っております。

将来的にどのような希望やプランを抱いているかで、しっかりと目標をもって働こうとしているか、また、看護師の世界についてよく調べているのかもわかります。

「看護観」は、実際に働いてみないと実感できないものかもしれませんが、今の時点でのあなたの希望や目標はしっかりと持って、自分なりの言葉で語れるようにしておきましょう。

実習で印象に残っていることや学んだことがあれば、教えてください
回答例

習ったことをそのまま実践するのが精一杯なことを、指導担当の先輩に思いきって相談したところ、何度も時間を作って話を聞いてくださいました。

おかげでだんだんと自信をもって細やかな対応ができるようになり、患者様にも信頼してもらえるようになりました。

その時の先輩の姿に、看護師として多くのことを学びました。

実際の体験から、学びを得る力や経験を次に活かす力、また共感できる感受性などが問われます。

自分にとって印象深い体験を思い出して、短く文章にまとめておきましょう。

実習以外にもあれば、書いておくと、ほかの質問にも対応できます。

学生生活で力を入れてきたことは何ですか?
回答例

振り返ってみると、学業と同じくらい一生懸命だったのは、一人暮らしをしてきたことです。

初めて親元を離れ、料理に家事、家計や手続きなど、初めは失敗もしましたが、親や友人の助けを借りながら、自分一人での生活が一通りできるようになったことは、忙しい看護師の仕事をする上での土台ができたと思っています。

どんなことに一番興味を持っているのがわかる質問です。

ボランティアなど、看護に関係するような活動をしていれば、それを答えるのもいいですし、趣味やスポーツなどでも構いません。

大事なのは、力を入れてきたことがどのように自分のためになったか、または看護の仕事に活かせるのか、というところまで述べることです。

これまでに挫折した経験はありますか?それをどう乗り越えたかも教えてください
回答例

初めての病院実習で、学校で習ったことをうまく実践できず、患者様の気持ちを気遣うことまで気が回らない状態でした。

そのような自分が本当に情けなく、看護師には向いてないのかと悩みました。

しかしあきらめずに、学校の先生や実習先の先輩にありのままを相談したことで、良いアドバイスをいただき、成長することができたと感じています。

ピンチの乗り越え方は、いざという時のあなたの強さが試される場面です。

自分にとって辛かった経験を思い出し、具体的に状況と乗り越えた経緯を説明できるようにしておいてください。

あまり大きな挫折がない人は、「挫折とは言えないかもしれませんが…」と一言添えてから、小さくても壁を乗り越えた経験を話すとよいでしょう。

最近のニュースで関心を持ったものがあれば教えてください
回答例

先日の集中豪雨での被害状況や負傷された方についてのニュースでは、医療機関も被害を受けながら、患者様の受け入れに奔走したことが伝えられていました。

私もいつどんな時も、人のために動ける看護師でありたいと思いました。

また、そのような非常時にこそ、周囲との協力・連携し、困難を乗り切ることが大切であると感じました。

社会情勢や新しい情報に関心があるか、敏感かどうかが見られています。

毎日、新聞やニュースをチェックしたり、面接の前には特に情報を仕入れておくようにしましょう。

看護や医療に関係するもののほかにも、命に関わる話題や政治のことなど、ニュースを理解した上で、自分自身の感想と共に伝えられるようにしておいてください。

あなたのストレス解消法を教えてください
回答例

私の一番のストレス解消法はおしゃべりすることです。

友達と会ったり、母と電話したりした後は、気持ちもすっきりと入れ替わって、またがんばろうと思うことができます。

看護師の仕事は、体力的にも精神的にもハードな仕事であるため、自分で息抜きや気分転換できる方法を持っているかという点の確認として、意外と聞かれることの多い質問です。

趣味や好きなことでどんなふうにリフレッシュしているのかを話せばよいでしょう。

あなたの長所と短所を教えてください
回答例

周りからは素直だと言われます。人の意見を聞き入れたり、自分のことを話したり、壁を作らずに人と接することができます。

短所は、のめり込むと時間を忘れてしまうことです。一つの作業に時間をかけすぎてしまうことがあるので、いつも時計を持ち、時々確認することで、時間配分に気を付けるようにしています。

自分をアピールできるチャンスです。

色々並べるのではなく、一つに絞って伝えます。

長所は看護にどのように活かせるのかと関連づけて語れるとよいです。

周りの人に聞いてみるのもよいでしょう。

自慢に聞こえるようなことも、「周りからは~と言われます」のように話せば、印象が悪くなりません。

短所は、自分で自覚して対処法を考えていることが大事です。

「~な面がありますが、~することで気を付けるようにしています」のように、フォローの仕方まで一緒に述べると、良い印象になります。

単願ですか?併願ですか?
回答例

併願です。同じ総合病院をもう一つ受けていますが、ずっと目標としてきた御院が第一志望です。

就職活動は複数の応募をするのは普通のことですので、併願している場合も、正直に答えてください。

ここが第一志望だということをしっかり伝えましょう。

希望配属先はありますか?その理由は何ですか?
回答例

患者様の治療により長く関われる、病棟勤務を希望いたします。

配属科は、どこになっても一生懸命やらせていただくつもりですので、お任せいたします。

希望している配属先がある場合は、熱意ある理由と共に希望を伝えてかまいません。

どこでも大丈夫な場合は、なんでも挑戦してみるという強い気持ちと共に、お任せしますと伝えるのがよいでしょう。

診療科が多い大きな病院では、第3希望くらいまで聞かれることもあるので、希望がある人は、順番を決めておくとよいと思います。

どうしてその科を希望するのか聞かれる場合もあるので、理由も語れるように準備しておきましょう。

最後に、何か質問はありませんか?
回答例
  • 「入職までに勉強しておくべきことがあれば教えていただきたいです」
  • 「どのような業務があるのか、一日の流れを教えていただけないでしょうか?」
  • 「看護師同士、またはその他のスタッフとの連携で大切なことを、教えていただけないでしょうか?」

質問の最後には、逆に質問はないかと聞かれることがあります。

給与などの条件について踏み入って聞きすぎるのはよくありませんが、何も質問しないと志望の意欲がないのかと思われることもありますので、いくつかの質問を用意しておくとよいでしょう。

不意の質問には?

予想していなかった質問や、変わった質問をされることもあるかもしれません。

そういう時もあわてず、自分なりの考えを正直に、答えられる範囲で誠意をもって話してください。

興味津々なココロン
ココロン

自分のことと関連付けて、自分の言葉で話すってことが大事なんだね。

看護師の就職面接にふさわしい服装チェック

心理学に、メラビアンの法則「最初に示された特性が印象に残りやすく、後の評価に大きな影響を与える」というものがあります。

この法則は、別名「初頭効果」とも呼ばれ、あなたが面接で与えた第一印象は、最終的な採用不採用にまで影響を与える可能性があるということを示しています。

看護師として働くということを意識して、清潔感のある社会人らしい身だしなみと服装で行くようにしましょう。

女性と男性に分けて載せてあるので、チェックポイントを確認してみてください。

女性

  • 髪が長い場合は、まとめる
  • メイクはナチュラルに
  • リクルートスーツに白のブラウスが基本
  • A4サイズの書類が入るバッグを用意
  • 黒い低めのパンプスがよい

男性

  • 派手な髪形や伸び放題は厳禁
  • ひげはきちんと剃っておく
  • リクルートスーツに白のシャツが基本
  • A4サイズの書類が入るバッグを用意
  • 靴下は黒や紺など濃い色を選ぶ
面接時の服装についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をチェック!
あわせて読みたい
看護師面接の服装|転職の人もやっぱりスーツ?迷った時のQ&A付 「看護師になろう」「転職しよう」「もう一度看護師として働こう」…せっかく決意して準備してきたのだから、面接で失敗したくない! でも看護師の面接って、どんな服装...
既卒の人向けの記事ですが、相手にどういう印象を与えるかという「身だしなみの基本的な考え方」は同じです。

面接当日の訪問~退出までの流れで見る要注意ポイント

面接の流れに沿って、気をつけたいポイントを確認していきます。

あらかじめポイントを押さえておけば、当日もあわてずに自信を持って挑むことができます。

  1. 電話連絡

    応募や問い合わせの電話から、面接は始まっていると思ってください。

    自分から名前を名乗り、何の用で電話したかを言います。要件や聞きたいことは、あらかじめメモして、ペンを用意して電話をかけましょう。

    面接の日を変更したい時も、早めに連絡を入れて、変えてもらえるか聞いてみましょう。明るい声ではっきりと、敬語を使って話します。

  2. 訪問

    面接当日は、指定された時間の10~20分前には着くように行きます。遅れそうな場合は必ず連絡を入れましょう。

    あまりに早すぎる到着は、仕事の邪魔になる可能性もあり、常識がわかっていないと逆効果になる恐れがあるので控えましょう。

    上着などは建物の外で脱ぎ、手に持って入ります。入口や受付で「○○大学看護学部の、○○と申します」と名乗りましょう。

    待合室では、携帯をいじったりせず、面接に向けて用意した答え方などを確認して待ちます。

    あまりきょろきょろとするのはよくありませんが、さりげなく職場の雰囲気や施設の設備を見ておくとよいでしょう。

  3. 入室

    面接の部屋に入るときは、ドアを2~3回ノックして、返事があればドアを開け、「失礼いたします」と言って入ります。

    ドアを閉めたらその場でまずお辞儀をします。イスのそばでもう一度お辞儀をし、ここで自分から名前を名乗り、「よろしくお願いいたします」と挨拶をします。

    座ってくださいと言われたら、座りましょう。かばんはイスの横か後ろに置きます。

  4. 面接中

    応募書類持参の場合は初めに渡すように言われるので、封筒に入れたまま相手に向けて渡しましょう。

    向こうから質問が来たら、考えてきたことを落ち着いて簡潔に話します。

    質問への答えを用意しておくことは大事ですが、面接中はコミュニケーション能力も見られています。

    相手の顔を見て、はっきりとした大きな声と明るい表情で話しましょう。

    丸暗記でしゃべったり、自分をよく見せようとするのではなく、自然体で自分の言葉で語れるようにしておいてください。

    言おうとしたことを忘れてしまったり、思いがけない質問が来たりしてもあわてず、落ち着いて考えて丁寧に答えれば大丈夫です。

  5. 退室

    面接が終わったら、イスの左側に立ち、「本日はありがとうございました」とお礼を言ってお辞儀をします。

    荷物を持ったら、入口で「失礼いたします」とあいさつし、退室しましょう。

    他の職員にもにこやかに会釈をして、建物を出るまでは気を抜かず、携帯をいじったりしないようにしましょう。

興味津々なココロン
ココロン

面接官は、回答の中身だけでじゃなくて、その人の熱意や姿勢も見ていそう。

話すときの表情や声のトーンなんかも大事そうだね。

自分の言葉で話せれば、そのへんの問題は自然とクリアするのかも。

看護師の就職面接で力を出し切るためのアドバイス

採用担当者の本音を知ろう

面接は、とても緊張していつもの自分が出せなかったり、逆によく見せようとがんばりすぎて失敗してしまったりと、苦手意識を持っている人も多いと思います。

しかし、面接はお互いを知るためのコミュニケーションの場であり、大切なのは自然体で等身大の自分を知ってもらうことです。

ここで、病院の採用担当者の声をいくつか紹介します。

多くの方と面接をさせていただきますが、就職試験の面接は、その方の人生の中でも、これから自分が働く場所を決める大きなイベントだと思います。そんな大イベントなので、誰もが緊張しますよ(^-^)

余り緊張感がない方が不思議なくらいだと、私は思います。

途中で詰まったり、上手く話せなくても、自分らしく、お話いただけば問題ないと思います。採用試験を受ける方が、緊張しているのは当たり前なので、何とか、その方らしいお話が聞ければと、病院側も考えています。ウチの病院に限らず、多くの病院さんが、同じように思っていると思いますよ。

社会医療法人厚生会 木沢記念病院 総務課 人事係 廣瀬 聡さんのお話(一部抜粋)

求める人物像は、看護が好きで心身ともに元気な方。ONとOFFの使い分けが上手な方です。昨年お会いした中では、事前に当院のことを十分に調べ、質問したいことを的確に聞いてきた学生さんは印象に残っています。

新人のうちは、自分の理想の看護を実践するにも知識も技術も経験も未熟です。まずは看護師としての基本的な知識や技術を身につけ、自分が目指す看護を学ぶことができる環境かを見極めて、就職先を決めてください。

地域医療機能推進機構 九州病院 看護部長 元嶋 文恵さんのお話(一部抜粋)

面接の練習法

学校の就職サポートを利用しよう

毎年看護師を送り出しているあなたの学校には、有益な情報や支援体制がたくさんあるはずです。

学校で就職のサポートをしてくれる機関があれば、大いに活用しましょう。

もしくは先生に時間を作ってもらって見てもらったり、先輩を紹介してもらって相談に乗ってもらうなど、積極的にお願いをしてみてください。

友達や家族に見てもらおう

家族や友人に面接官の役をやってもらい、模擬面接をしてみるのもよい方法です。

質問を準備し、本番のように入室から退室まで、流れでやってみてください。

率直な感想をもらうと、自分で気づかないことが見えてくるでしょう。

また、自分の様子を動画で撮影することで、話す内容だけでなく、言葉遣いや話し方、姿勢や雰囲気など、改善すべき点が見えてくることと思います。

ビデオ通話を使えば、離れていても夜でもできますので、チャレンジしてみてください。

新卒応援ハローワークを活用しよう

厚生労働省の管轄であるハローワークは、新卒・既卒の就職を応援してくれる「新卒応援ハローワーク」というサービスを無料で行っています。

就職先の紹介だけでなく、就活の相談に乗ってくれたり、模擬面接をしてくれたりもしますので、学校ではそこまでのサポートがないという場合には、一度行ってみてください。

◆新卒応援ハローワークについて→https://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/dl/5a.pdf

面接に不安を感じる人は

面接に不安がある人や、1人で面接に行くのが嫌な人は看護師転職サイトを利用することも一つの手段です。

転職サポートは下記のようなメリットがあります。

  • 事前にどんなことを聞かれるのか教えてくれる
  • 面接に同行してもらえる
  • 模擬面接をしてくれる

新卒も利用可能な看護師転職サイトを3つご紹介しますね。

おわりに

新卒の看護学生の皆さんはこれまで、医療・看護という現場に半分身を置きながら、真剣に勉強してきたことと思います。

いまは精神的にもつらい時期かもしれませんが、もうあと一歩です。

ここを乗り越えれば、ご自身が目指した看護師として働き始めることができます。

ぜひ自分に合った病院・施設・配属先を見つけてください!

面接の合格を祈願しています。

応援しているココロン
ココロン

面接、がんばってね~♪

自分の将来のキャリアになんとなく不安な看護師さんへ

キャリアアップや働き方の見直しを考えつつ、どこから始めればいいのか迷うこと、ありますよね。

そんな方には、看護師転職サイトレバウェル看護を利用するという選択肢があります。

専任のキャリアアドバイザーが、理想の職場探しをサポートし、面接対策や条件交渉といった手厚いフォローを提供してくれるので、初めての転職にも安心です。一人で悩む前に、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン
転職
面接
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 看護師の転職 面接準備はこれで完璧!<質問準備シート・服装チェック付き>
  • 【実物】給料明細でみる夜勤専従看護師の手取りの実態

関連記事

  • 病院は入社?入職?看護師のための履歴書作成ポイント
    病院は入社?入職?看護師のための履歴書作成ポイント
    2025年1月24日
  • 看護師の転職後に多い悩み【即戦力扱い、話が違う、教えなし】
    看護師の転職後に多い悩み【即戦力扱い、話が違う、教えなし】
    2022年2月22日
  • 看護師が転職するときの不安とは?不安な気持ちの乗り越え方
    看護師が転職するときの不安とは?不安な気持ちの乗り越え方
    2022年2月3日
  • 看護師の転職に後悔しないために気をつけたい4つの事
    看護師の転職に後悔しないために気をつけたい4つの事
    2022年2月3日
  • ※看護師の転職後ギャップを皆無にする病院見学マニュアル
    ※看護師の転職後ギャップを皆無にする病院見学マニュアル
    2022年12月6日
  • 【ハローワークで看護師求人を探す】効率的に良い求人をみつける方法
    【ハローワークで看護師求人を探す】効率的に良い求人をみつける方法
    2022年2月4日
  • 【例文】看護師転職120%伝わるエピソード式・自己PRの書き方
    【例文】看護師転職120%伝わるエピソード式・自己PRの書き方
    2025年1月24日
  • 【看護師転職フェア】参加者の声と参加するメリットとは?
    【看護師転職フェア】参加者の声と参加するメリットとは?
    2022年2月3日
検索
人気記事
  • プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
    プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
  • 【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
    【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
  • 【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
    【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
  • 看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
    看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
  • 入職後も好印象が続く看護師の志望動機の書き方・面接対策
    入職後も好印象が続く「看護師の志望動機」書き方・面接対策
タグ
クリニック スキルアップ プリセプター 介護施設 企業看護師 准看護師 夜勤 夜勤専従 専門看護師 履歴書 急性期 新卒 産業保健師 病棟 精神科 訪問看護師 認定看護師 面接
目次
  1. ホーム
  2. 転職
  3. 看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
ココロン-みんなの看護部アイコン
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

© みんなの看護部.

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
目次