MENU
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
転換点にいる看護師さんのためのメディア
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital
みんなの看護部
  • 転職Change
  • 給料Salary
  • 悩み・やりがいWorries
  • スキルアップSkill Up
  • 診療科Clinical Departments
  • 病院以外Out of Hospital

【ハローワークで看護師求人を探す】効率的に良い求人をみつける方法

2022 2/04
転職
【ハローワークで看護師求人を探す】効率的に良い求人をみつける方法

求人を探す際に、まず一番にハローワークを思い浮かべる看護師さんは多いのではないでしょうか?

看護師の方に限らず多くの求職者は、仕事探しの公的機関であるハローワークなら、求人情報が充実していている上に安全な仕事探しができると考えています。

ハローワークはあらゆる職業の求人を扱っており、その求人数は膨大にあります。そのため、膨大な求人の中から良い看護師求人を見つけるのは難しいことなのです。

さらに、ハローワークで扱う看護師求人の種類には偏った傾向もあるため、ハローワークを利用しても希望通りの求人が見つからない場合もあるのです。

この記事では、ハローワークで扱っている看護師求人の特徴と、ハローワークを利用して良い看護師求人を見つけるための方法を紹介しています。

目次

「私、看護師としてのキャリア、このままでいいのかな…」と漠然と不安になることはありませんか?

自分の将来について不安を感じる看護師さんへ。転職サイト「レバウェル看護」は、面接対策や専任アドバイザーの丁寧なサポートを提供しています。将来を見据えた第一歩として、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン

ハローワークで看護師求人を探す前に知っておきたいポイント

豊富な求人数と高い就職率を誇るハローワーク

様々な仕事の求人を紹介しているハローワークでは、看護師求人も豊富に扱っています。

同じく看護師の求人紹介をおこなっているナースセンターと比較しても、ハローワークが非常に多くの看護師求人を扱っていることがわかります。

ハローワークの有効求人数
ハローワークの有効求人数
(2016年9月時点の求人数比較)

また、就職率においても、平成25年度はハローワークが41.5%(看護師以外の職種も含む)、ナースセンターが24%と、ハローワークの就職率が高いことがわかります。

そのため多くの求職者が、豊富な求人数と高い就職率を保持しているハローワークを利用して就職活動をおこなっています。

ハローワークで看護師求人を探すメリットとデメリットを知る

行政機関であるハローワークは、看護師以外にもたくさんの求職者が利用しています。

また、ハローワークで扱う看護師求人には一定の傾向があります。

これらのことから、看護師がハローワークを利用するには注意が必要です。

ここでは、ハローワークで看護師求人を探すメリットとデメリットを紹介します。

これらを踏まえて、あなたの仕事探しにハローワークを利用するかどうかを決める参考にしてみてください。

ハローワークで看護師求人を探すメリット

  • 公共職業安定所の安心感がある
  • 企業や学校等、病院以外の看護師求人も多い
  • 病院側に採用コストがかからないので採用される可能性が高い
  • 無料でハローワークに求人をだせるため、ハローワークにしかない求人がある
  • 地方の看護師求人が豊富
  • 全国各地にハローワークがあるので地方でも利用しやすい
  • 自分のペースで就職活動ができる
  • 介護施設の看護師求人が多い

ハローワークで看護師求人を探すデメリット

  • 求人応募をするにはハローワークに行く必要がある
  • 窓口が混雑しているので待ち時間が多い
  • 求人を出している病院の情報が少ない
  • 無料でハローワークに求人をだせるため経営状態や労働環境の悪い病院の求人もある
  • 就職活動の全てを自分でおこなわなければならない
  • 窓口の担当者は看護師の事情に詳しくない

ハローワークのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

→https://kangobu.com/assistant-nurse-jobs-2758

【准看護師の求人】理想の職場をみつけるための5つの求人の探し方

ハローワークの看護師求人の特徴を知る

ハローワークで扱っている看護師求人には、以下のような傾向があります。

ハローワークで扱う看護師求人の特徴
  • クリニックや診療所の求人が多い
  • 介護施設の求人が多い
  • 大学病院や総合病院等の求人が少ない
  • 地方の看護師求人が豊富

ハローワークで希望通りの求人を見つけられるか?を判断する

これまで紹介したハローワークのメリット・デメリットやハローワークで扱っている求人の特徴から、ハローワークで看護師求人を探した方が良い人、また、ハローワークでの求人探しが向かない人には以下のようなことが言えます。

求人探しにハローワーク利用が向いている人
  • 求人探しにかける時間が十分にある人
  • クリニックや介護施設での看護師求人を探している人
  • 病院以外の看護師求人を探している人
  • 自分のペースで就職活動をしたい人
ハローワーク以外で看護師求人を探した方が良い人
  • 就職活動にかける時間が十分に確保できない人
  • 大学病院や総合病院等の大病院への就職を希望している人
  • 手厚い就職サポートを受けたい人
  • 職場情報や労働環境など応募先の病院の詳しい情報を知りたい人
  • 看護師事情に詳しい人に相談したい人

上に述べた条件に該当する場合、ハローワークで看護師求人を探そうとしても、希望通りの求人がみつからなかったり、思うような就職活動ができない場合もあります。

そのような場合は、ハローワーク以外での求職活動も検討してみましょう。

ハローワーク以外の求人探しの方法
  • 看護師転職サイト
  • 知人の紹介
  • eナースセンター
  • 求人検索エンジン

ハローワーク以外の求人探しの方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

→https://kangobu.com/assistant-nurse-jobs-2758

→https://kangobu.com/e-nurse-center-3688

看護師転職サイトについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

→https://kangobu.com/nuese-job-change-website-3210

ハローワークの利用方法と効率的に看護師求人を探すコツ

ここでは、看護師さんが効率よく仕事探しができるハローワークの利用方法を紹介します。

ハローワークの求人は、インターネットで誰でも閲覧することができます。

  • ハローワークインターネットサービス


求人を探す際には、入力する項目や表示される情報量が多い為、パソコンから閲覧するようにしましょう。

手っ取り早く看護師求人を閲覧する方法

ハローワークでは、多くの業種の求人を扱っているため、求人検索が分かり辛いのが難点です。

そこで、看護師求人だけを手っ取り早く検索する方法をご紹介します。

求人情報基本条件の入力

求人情報基本条件入力画面では以下の2点を選択します。

①求人情報の種類を選択

求人情報の種類
求人情報の種類で「一般(フルタイム)」か「一般(パート)」を選択します。

②就業場所の都道府県を選択

求人を見たい都道府県を選択します。
都道府県の選択
以上を入力したら、「検索」ボタンをクリックし、求人情報一覧を表示させます。

詳細検索条件の入力

求人情報一覧表示画面では、以下の手順で詳細検索条件を入力します。

①応募条件をクリック
WS000124
②「免許資格」ボタンをクリック
免許資格
③免許資格を入力

免許資格 選択画面で、以下の通り選択し、「確定」ボタンをクリックします。
免許資格選択画面

以上を選択したら、「検索」ボタンをクリックします。

これで、希望する地域の看護師求人のみを閲覧することができます。

応募したい求人が見つかったら必ず印刷をする

気に入った求人が見つかったら、必ず求人票を印刷しておきましょう。

求人応募をする際に、ハローワークの担当者にどの求人に応募したいのかを伝える為に必要になります。

もし、どうしても印刷できない場合でも、求人番号を必ず控えておきましょう。

また、ハローワークにある求人情報検索端末でも求人検索と求人票の印刷ができます。

求人に応募する方法

求人への応募は、お近くのハローワークの窓口でおこないます。

全国ハローワークの所在案内

求職者登録をする

ハローワークでまず始めに求職登録をします。

窓口で「求職申込書」を受け取り、必要事項を記入します。

求職申込記入例

「求職申込書」が受理されると、ハローワークに求職者として登録され、ハローワークカードが渡されます。

窓口で求人応募をする

窓口では、求人応募や、求人についての問い合わせをすることができます。

窓口では以下の情報を聞くことができます。

ハローワークの窓口で知ることができる情報
  • 現在その求人に応募している人数
  • 既に不採用者がいた場合の不採用理由
  • 業務内容の詳細
  • 待遇の詳細
  • 求人をだしている病院の評判

業務内容の詳細や給与面での詳細は、ハローワークの職員でも求人情報に掲載されている情報以上のことはわかりません。

しかし、職員が病院の採用担当者に問い合わせをしてくれるので、気になることがあれば確認をしておきましょう。

ただし、求人をだしている病院の評判について聞けることは、「この病院いつも求人を出している」「この病院の求人は人気がない」等のハローワークの職員がこれまでの求人紹介を経て感じている肌感覚が主なものですので、必ずしも信頼できる情報ではありません。

そのため、病院の評判については、自分でしっかりと調べる必要があります。

病院の評判についての調べ方はこちらの記事を参考にしてください。

→https://kangobu.com/successful-careerchange-5914

紹介状の発行と応募書類の送付

求職者が求人に応募したい意思を示し、職員が紹介可能と判断できれば、その場で紹介状が発行されます。

求職者は、応募書類とハローワークから発行された紹介状を、指定された応募先へ郵送し応募が完了します。

その後、今後の採用の流れや面接日の日程について、求人先の病院から求職者へ直接連絡がきます。

ハローワークでは、一度に最大5件まで紹介状を発行することができるので、気になる病院が複数ある場合は、同時に複数の求人に応募することができます。

ただし、複数応募した分だけ、応募書類の準備や面接など手間と時間がかかります。

自分がどれぐらい求職活動に時間をかけられるかを把握した上で、何件応募するかを決めましょう。

ハローワークで求職活動をする際の注意点と知っ得ポイント

ここでは、ハローワークで求職活動をする際の注意点や、知っておくべき情報を紹介します。

同じ病院でもハローワークと転職サイトで賃金に違いがある!?

同じ病院の求人でも、ハローワーク以外にも複数の転職サービスに求人を掲載しているケースもあります。

その場合、取扱いサービスにより同じ病院・同じ業務でも賃金に差がある場合があります。

求人の掲載先により給料が異なるケース

ハローワーク297,400円~457,100円
転職サイトA月収 25.0万円~程度
年収 320万円~430万円 程度
転職サイトB月給 320,000円~

ハローワークで気になる求人を見つけた場合は、求人応募をする前に、他の求人サービスで扱う求人情報にはどのような賃金や待遇になっているのか確認をしましょう。

新着求人は月初めと早朝が多い

インターネットハローワークでは毎日午前6時に求人情報を更新しているので、新着の求人をいち早く見たい場合は、早朝に求人閲覧をしましょう。

さらに、病院や企業では月末での退職者が多いのが一般的です。

そのため、月初めに求人を掲載する病院が多く、月の始めは新着求人が増えます。

ハローワークの補助金を徹底活用

ハローワークでは、求職者に対していくつかの手当てを支給しています。

その中でも代表的なのが失業給付と呼ばれる雇用保険基本手当です。

多くの退職者が、退職後にハローワークで失業給付の受給を受ける手続きをしますが、意外と知られていないのが再就職手当です。

ハローワークで失業給付の受給手続きをした後、ハローワークを介してすぐに次の就職が決まると、予定されていた失業給付金の何割かを「再就職手当」として受け取ることができます。

受給される金額や条件は、人によって違いがありますが、再就職が早ければ早いほど再就職手当で受け取れる額は高くなります。

参考:再就職手当のご案内

おわりに

この記事を通して、ハローワークの特徴や利用方法を理解していただけたでしょうか?

就職活動の代表的なサービスとして知られているハローワークにもメリット・デメリットがあります。

就職活動中の看護師さんは是非、この記事を通してハローワークのその特徴を理解し、ハローワークを転職活動に上手に役立ててください。

自分の将来のキャリアになんとなく不安な看護師さんへ

キャリアアップや働き方の見直しを考えつつ、どこから始めればいいのか迷うこと、ありますよね。

そんな方には、看護師転職サイトレバウェル看護を利用するという選択肢があります。

専任のキャリアアドバイザーが、理想の職場探しをサポートし、面接対策や条件交渉といった手厚いフォローを提供してくれるので、初めての転職にも安心です。一人で悩む前に、利用してみるのもいいかもしれません。

▶ 【公式サイト】レバウェル看護

ココロン
転職
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 急性期の看護師はきつい?やりがいや大変さ、その実情とは
  • ※看護師の転職後ギャップを皆無にする病院見学マニュアル

関連記事

  • 病院は入社?入職?看護師のための履歴書作成ポイント
    病院は入社?入職?看護師のための履歴書作成ポイント
    2025年1月24日
  • 看護師の転職後に多い悩み【即戦力扱い、話が違う、教えなし】
    看護師の転職後に多い悩み【即戦力扱い、話が違う、教えなし】
    2022年2月22日
  • 看護師が転職するときの不安とは?不安な気持ちの乗り越え方
    看護師が転職するときの不安とは?不安な気持ちの乗り越え方
    2022年2月3日
  • 看護師の転職に後悔しないために気をつけたい4つの事
    看護師の転職に後悔しないために気をつけたい4つの事
    2022年2月3日
  • ※看護師の転職後ギャップを皆無にする病院見学マニュアル
    ※看護師の転職後ギャップを皆無にする病院見学マニュアル
    2022年12月6日
  • 【例文】看護師転職120%伝わるエピソード式・自己PRの書き方
    【例文】看護師転職120%伝わるエピソード式・自己PRの書き方
    2025年1月24日
  • 【看護師転職フェア】参加者の声と参加するメリットとは?
    【看護師転職フェア】参加者の声と参加するメリットとは?
    2022年2月3日
  • 【保存版】看護師の転職回数の多さをプラスに変えるための2つのコツ
    【保存版】看護師の転職回数の多さをプラスに変えるための2つのコツ
    2022年12月6日
検索
人気記事
  • プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
    プリセプターの目標設定のコツ【今すぐ使える!目標設定シート付き】
  • 【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
    【看護師の面接】頻出の質問30パターンと覚えておきたい回答例
  • 【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
    【認定看護師の試験】合格者に聞いた<1回でパスする方法>
  • 看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
    看護師の就職面接対策はこれで完璧!【質問と答え方・服装・マナー】
  • 入職後も好印象が続く看護師の志望動機の書き方・面接対策
    入職後も好印象が続く「看護師の志望動機」書き方・面接対策
タグ
クリニック スキルアップ プリセプター 介護施設 企業看護師 准看護師 夜勤 夜勤専従 専門看護師 履歴書 急性期 新卒 産業保健師 病棟 精神科 訪問看護師 認定看護師 面接
目次
  1. ホーム
  2. 転職
  3. 【ハローワークで看護師求人を探す】効率的に良い求人をみつける方法
ココロン-みんなの看護部アイコン
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

© みんなの看護部.

  • メニュー
  • 運営会社情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
目次