夜勤業務について、あなたはどのような印象を持っていますか?

「お給料が高くなる」「生活リズムが崩れて辛い」等、夜勤には良い面もあれば大変な面もあります。

あなたの生活スタイルや看護師の業務で何を重視しているかによって、あなたにとって夜勤が良いものか、辛いものなのかが違ってくることでしょう。

この記事では、夜勤の仕事に興味がある看護師の方、また不安や悩みを抱えて夜勤で働く看護師の方が、知っておきたい情報についてご紹介します。
 

看護師転職サイトランキングTOP3 [PR]

ナースと同じ目線で寄り添ってくれる看護師転職サイトを3つを選ぶとしたら、私ならこの3社です。

看護roo!

おすすめ度★★★★★

レバウェル看護

おすすめ度 ★★★★☆

[ナースではたらこ]

おすすめ度 ★★★★☆

夜勤で働く3つのメリット

夜勤手当がつくからお給料がいい

夜勤には夜勤手当や当直手当がつくので、収入面で恵まれていると言えます。

日中の時間がフリーになる

夜間に働いている分、日中はフリーになります。

昼間に銀行や役所などでの用事を済ませたり、日中に子供と一緒にいる時間を作ったり、学校行事に参加することができるということから、夜勤を希望するママさん看護師も多くいらっしゃいます。

日勤と比べると業務が落ち着いている

夜間には、日勤のように業務が重なりバタバタすることは比較的少ないといえます。

ただし、緊急入院や患者の急変など予想外の事態が起きた場合、日勤時よりも少ない人数で対応しなければなりません。

そのため、夜勤業務をおこなうにはある程度の経験とスキルが求められます。
 

夜勤の仕事内容とタイムスケジュール

夜勤の仕事内容

夜勤での主な業務内容は以下のようになります。

  • 申し送り・バイタルサインのチェック
  • 食事介助、内服の配薬
  • 夜間の巡回
  • 2時間毎の体位交換、オムツ交換
  • 翌日の入院や検査、薬剤の準備
  • 看護記録の記載や整理
  • 採血
  • 点滴の交換
  • トイレ介助
  • ナースコール対応
  • 人工呼吸器など医療機器の管理

【参考:看護ラボ

この他に割り込み業務として患者の急変時の対応や緊急入院の対応などが発生します。

夜勤で働く看護師に求められるスキル

以下のことは夜勤をおこなう為に必ず必要なスキルとなります。

  • 採血やルートキープ、吸引等の必要最低限の技術
  • 患者の疾患と記録を見て、夜間は何を注意し観察・看護しなければいけないかの判断
  • 患者の状態悪化時や急変時の判断と対応

このようにメリットも多い夜勤の業務ですが、その分責任とスキルが求められます。

夜勤で働く看護師のタイムスケジュール

以下のサイトでは実際に夜勤業務を行っている看護師の方のタイムスケジュールを紹介しています。

2交代勤務の場合

3交代勤務の場合

夜勤の勤務体制はどうなっている?

夜勤の勤務形態と72時間ルール

看護師の夜勤の種類は、勤務先の病院の勤務形態によって、それぞれ「夜勤」、「準夜勤」と「深夜勤」とにわかれています。

勤務時間帯は病院によって差もありますが、一般的にはこのような勤務形態となっています。

3交代制の場合

夜勤の種類①準夜勤、②深夜勤
勤務時間①16:00~24:00、②24:00~ 9:00
夜勤の限度回数準夜勤と深夜勤合わせて月9回

2交代制の場合

夜勤の種類夜勤務
勤務時間16:00~ 9:00
夜勤の限度回数月4回

1ヶ月間の夜勤時間を制限する「72時間ルール」と呼ばれる条件があり、ほとんどの病院が適用の対象となっています。

ただし、昼夜問わず同じ質を保った看護を行う必要がある救命救急センターやICU、NICU、HCUなどの集中治療系の病棟や回復期リハビリテーション病棟、緩和ケア病棟、認知症治療病棟などでは例外として夜勤72時間ルールを免除されています。

夜勤時でも日勤と同程度の夜勤看護師の数が必要となるためです。

また、夜勤専従看護師にも72時間ルールは適用されません。

夜勤中の受け持ち人数は日勤の2倍!?

日勤時と夜勤時の持ち受け人数の違い


画像①
一般的に夜勤中の受け持ち人数は、日勤の2倍以上になります。

夜勤時は、少ない人数で通常業務と、いつ発生するかわからない割り込み業務を受け持たなければならないため、その責任の重さが夜勤で働く看護師の方のストレスにもなっています。

看護師を夜勤の負担から守るための勤務編成の基準

日本看護協会では、夜勤による看護師への健康・安全・生活への影響を少なくするために、11項目の勤務編成の基準を設けています。

ご自分の職場の勤務体系と比べて、守られている基準と守られていない基準をチェックする参考にしてください。

夜勤・交代制勤務の「勤務編成の基準」
画像②
【参考:夜勤体制見直しの課題と取り組みのポイント

夜勤で働きやすい病院の探し方

夜勤負担軽減に力を入れている病院とは?

以下の表は、勤務編成の基準が各医療機関で守られているかを調査した結果です。

勤務表作成基準への記載の有無
画像③
実施状況
画像④
【参考:2010 年 病院における看護職員需給状況調査

全ての医療機関で実際に勤務編成の基準を守れているかというと、最も実施率が高い項目でも8割程度、最も実施率が低い項目では2割以下となっています。

この結果から、表向きは夜勤負担軽減の取り組み制度として取り入れている病院でも、それを実施していくのが難しいという現状があります。

そのため、夜勤の仕事を探す際には、上の表にあるような「夜勤負担軽減の取り組みを制度に盛り込んで、なおかつ実施できている」という、夜勤負担軽減に力を入れている病院を探すことが大事です。

求人票だけではわからない!夜勤で働きやすい職場の探し方

夜勤で働きやすい病院を探すためには、求人票を見るだけではなく、その病院をよく知っている人に、実際に夜勤の軽減負担への取り組みについての話を聞いてみましょう。

気になる病院があったら、求人応募をする前に、友人・知人や、地元の病院の事情に詳しい看護師転職エージェントのキャリアコンサルタントなどに話を聞いてみることで、入職後に「こんなはずじゃなかった」の後悔を防ぐ事ができます。

看護師転職サイト<口コミランキング>はこちら

夜勤専従看護師という働き方-効率よく収入を得られるメリットを活かして働く

夜勤専従看護師とは

夜勤のシフトを専門として勤務する看護師を一般的に夜勤専従看護師と呼びます。

夜勤専従には、看護師のひと月あたりの夜勤時間を制限する72時間ルールが適用されません。

そのため、日勤業務もおこなっている看護師よりも夜勤業務に入る回数を多くすることが可能です。

つまり、日勤のみの勤務と比べて1回あたりの報酬の高い夜勤に多く入ることで、少ない勤務回数で効率よく収入を得ることができるようになります。

日当換算した場合の日勤と夜勤の給与の違い

日当
日勤(8時間勤務)12,000円
3交代-準夜勤(8時間勤務)12,750円
3交代-深夜勤(8時間勤務)13,500円
2交代-夜勤務(16時間勤務)26,250円
夜勤専従(2交代)30,000円

夜勤専従の看護師求人ってあるの?

夜勤のみの仕事と比べて高収入であることから人気がある夜勤専従の求人ですが、一般の病院では完全な夜勤のみの求人はあまり募集されていません。

なぜなら夜勤のみの勤務の場合、日中の患者さんの病状や普段からの様子を詳しく把握することが難しいからです。

そのため、雇う側である病院にとって、夜勤のみの看護師が看護をすることはリスクが高くなるのです。

そのリスクを補うために、病院によっては夜勤専従看護師にも「夜勤前日勤」を義務付けている病院もあります。

ただし、夜勤のみの求人が全くないわけではありません。

主に老健などの福祉系の医療機関などでは比較的多く募集をしています。

参考までに下記は主な転職サイトの夜勤専従看護師の求人数ランキングになります。(2024年4月時点)

順位転職サイト名求人数
1位医療ワーカー10,661件
2位マイナビ看護師285件
3位看護のお仕事279件

※夜勤専従看護師についての詳しい情報を知りたい方と、夜勤の求人をお探しの方は、以下のページで詳しく解説をしていますのでご覧ください。

夜勤専従看護師の実際ってどうなの?シフト例やメリット徹底解説

夜勤の給料は実際にいくら貰えるの?

夜勤には、夜勤手当や当直手当がつくため、日勤業務よりも収入が多くなります。

一般的に「看護師は高収入」と言われているのは、この夜勤での手当があるからとも言われています。では、実際に夜勤業務でどれくらいのお給料がもらえるのかを見ていきましょう。

これはある病院の給与明細を参考にした一例です。

【参考:ナースな私のお給料

3交代制勤務の給与明細

画像⑤

2交代制勤務の給与明細

画像⑥

夜勤でもらえる平均年収の差はどのくらい?

以下の表では、夜勤のあるなしで年収にどのような差があるのかを示しています。

正看護師の勤務形態別の平均収入(東京都・経験年数5年以下)

年収
夜勤専従(常勤)※月9回以上の夜勤¥5,200,000
日勤・夜勤あり(常勤)¥4,800,000
¥4,000,000¥4,000,000

日勤のみと比較するとやはり夜勤をした場合の収入が多くなることがわかります。

夜勤手当の計算方法

労働基準法で午後10時から午前5時までは、給与の25%以上の賃金を支払うことが労働基準法で定められています。

夜勤手当の計算方法

画像⑦

ただし、これは労働基準法に基づいた計算方法で、実際の金額とは異なることもあります。

なぜなら、労働基準法で定めている「給与の25%以上」を満たしていれば、実際の夜勤手当は、病院ごとに決めても問題がないからです。

夜勤で働く看護師の健康の悩み

夜勤で働いている看護師の方が悩んでいる体の不調についてまとめています。

動悸、ふらつきがする。不眠症になる。肌荒れ。毎日だるい、太る、むくみ、生理不順がある。

引用:看護師のお悩み相談室【さいこさんの投稿】

数年続けたら深夜に不整脈頻発で内服加療が必要になり辞めました。

引用:看護師のお悩み相談室【かんかんさんの投稿】

動悸がします。あと夜間の中途覚醒がしょっちゅう起こり、疲れているのに熟睡できなくなります。

引用:看護師のお悩み相談室【匿名さんの投稿】

頭痛に悩まされ何もできません。確実に寿命を縮めている実感があります。

引用:看護師のお悩み相談室【ふぃ~さんの投稿】

深夜勤をすると必ずお腹を壊します。

引用:看護師のお悩み相談室【匿名さんの投稿】

数年続けたら深夜に不整脈頻発で内服加療が必要になり辞めました。

引用:看護師のお悩み相談室【kさんの投稿】

夜勤をすることで体に悪い影響がでる理由は、

  • 夜勤で不規則な生活になることによる体内時計の乱れ
  • 長時間労働での疲労の蓄積

という2つの理由が挙げられます。

体調不良の原因は体内時計の乱れ

人間の体は、日中は体温・血圧・意識水準が活動に適した状態となっているのに対して、夜は睡眠による疲労回復に適した体内環境になります。

本来は人が眠る時刻に働く夜勤をすることで、この体内時計を乱してしまいます。

そのため睡眠障害になったり、ホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れて体調不良を引き起こします。

疲労回復する暇もない労働環境

2交代制の夜勤の場合、夜勤の労働時間は16時間以上にも及びます。

食事休憩や仮眠時間は取れることになっていますが、夜勤中は看護師の数が少ないため、急変や緊急入院などがあった場合など忙しい日には、仮眠時間がとれないことや、食事休憩すらも満足に取ることができないこともあります。

2交代制に限らずとも忙しい時には、日勤スタッフへの申し送りが終わった後も残業しなければならないこともあり、夜勤の後にそのまま日勤業務をやっているというようなこともあります。

そうなると、夜勤での疲労を回復する暇もなくなり、疲れがどんどん蓄積されていくことで、体への影響につながります。

夜勤前後の過ごし方を工夫して生活リズムを整える

夜勤をするとどうしても生活リズムが狂ったり、たて続けの勤務で疲れから回復する暇がないなど、体への負担が大きくなってしまいます。

そこで、夜勤前後の過ごし方を工夫して生活リズムを整える方法や、夜勤で働いている看護師の方が実際におこなっている体調管理の方法をご紹介します。

夜勤前の過ごし方

夜勤前は、しっかり睡眠をとることが大事です。

ただし、「寝だめ」をしようとして無理に長く眠ろうとすると、睡眠が浅くなり、起きた後かえって疲れが取れないことがあります。睡眠時間は量ではなく質を重視しましょう。

そうはいっても日中すぐに眠れないこともあることでしょう。

さらに「寝なくちゃいけない」のプレッシャーがかかり、ますます眠れなくなってしまいます。

そのような場合は、眠ることができなくても、好きな音楽を聴いたり、リラックスできるアロマをたいて横になるだけでも体を休めることができます。眠れない時には無理に眠ろうと焦る必要はありません。

リラックスすることで自然と入眠しやすくなります。

体を休めた後は、なるべくいつもと同じ時間にバランスの良い夕食を食べ、これからの勤務に臨みましょう。

夜勤中の過ごし方

勤務先で仮眠のための休憩時間が設けられている場合は、その時間に仮眠や体を休められるように努めましょう。

日本看護協会で示している夜勤中の理想的な仮眠時間は2時間以上としています。

実際には、ぎりぎりの人数で夜勤をおこなっている職場では、やることが山のようにあって、決められた休憩時間もろくに摂ることができない場合もあるようです。

十分な仮眠を取ることが難しい場合でも、以下で紹介している方法で、体への負担を和らげることができるので、できることから実践してみましょう。

休憩中にできること眠れなくても休憩室では灯りを消してリラックスして過ごす。
ホットアイマスクをして目を閉じ眼精疲労を和らげる。スマホは見ない。(スマホが発するブルーライトの影響で目が冴えることを防ぐ)
勤務中にタイミングをみてできることチョコレート等の甘い物を食べて血糖値を上げる。
こまめに水分補給をする。
勤務中にタイミングをみてできること着圧ソックスや弾力ストッキングを履くことで足の疲労を軽減する。

夜勤明けの過ごし方

夜勤後は勤務から開放された安心感から、長時間の勤務の疲れや眠気が一気に押し寄せる時間帯です。

ここでは、勤務終了後から次の勤務までに体のリズムを整える方法をご紹介します。

帰宅後はすぐに軽い睡眠をとる

帰宅後は、できるだけ早く眠るようにしましょう。家に帰ると溜まった家事が気になるかもしれませんが、まずは自分の体を休めることを優先してください。

空腹ですぐには眠れないという場合は、内道に負担の軽いヨーグルトや温かいスープなどで軽く腹ごしらえしてから寝ると、眠りに入りやすくなります。

ただし、この時の睡眠時間は2時間程度にとどめておきましょう。

長く寝過ぎると夜に眠れなくなったり、また、起きた時に体が重いなど逆に辛くなることがあるためです。

次の勤務に向けて生活リズムを整える

次の勤務が夜勤の場合昼間に活動の軸を置きながらも、次の勤務まで疲労を持ち越さないように、十分な休息をとる。
次の勤務が日勤の場合日中の生活リズムを戻すための時間の使い方を意識する。
明るいうちに起床して日光を浴びる。
夜は早めに就寝して足りない睡眠を補う。

先輩ナースが実践している夜勤の体調管理

実際に看護師の方々が、夜勤の仕事をしながらどのように疲れをとり体調管理をしているのかを紹介しています。

看護師の方が実践している体調管理の工夫は様々ありますが、中でも特に多く見られるキーワードとしては、食べ物での疲労回復、睡眠、代謝アップ、リフレッシュがなどありました。

自分に合う夜勤の疲れを溜めない方法を見つけるための参考にしてみてください。

疲れの取り方は、サウナ、マッサージ、温泉でゆっくり汗を流し、大好きなビールで乾杯をすると、幸せな気持ちになります。

引用:ナースの休憩室【ケロちゃんさんの投稿】

睡眠を沢山取って、豚肉とかビタミンB2、レモンなど柑橘類のビタミン・クエン酸など摂ると疲れが取れます。

引用:Yahoo!知恵袋【camomile12teaさんの投稿】

家で、長時間の半身浴や、《温浴ー冷水シャワー》の交互の入浴をしています。

引用:Yahoo!知恵袋【kamiyo2004さんの投稿】

日頃の体調管理を整え、しっかり寝る! これが一番です。私は夜勤明け、とにかく好きなことをして、好きな物を沢山食べて寝る。身体もそうですが、気持も疲れるので、お風呂に入りながら好きな音楽を聞いたりします。気持の切り替えで遊びに行くのも1つの方法ですが、翌日更にダメージが残るので、本気で遅くまで遊ぶと疲れがとれませんよ。

引用:マイナビ看護学生【ナースいぶきさんの投稿】

すぐできる!夜勤従事者の習慣にしたい健康対策

夜勤で働いている看護師の方にこれだけは必ずやっていただきたい健康対策をご紹介します。

忙しい勤務で働く看護師の方でもすぐにでも実践していただける簡単な方法です。

太陽の光を浴びて体内時計を整える

太陽の光を浴びることで、自律神経を整え、体内時計をリセットすることができます。

他にも、太陽の光は癌を予防するメラトニンの生成を促す効能もあり、簡単にできていいことずくめです。

また、体内時計を整えることで入眠しやすくなり、疲れを溜め込まない体になります。

ホルモンのバランスを整えることにもつながるので、健康だけではなく美容にも効果的です。

体内時計を整えるためにはバランスのとれた食事と、質の高い睡眠を取ることが最も効果的です。

まずは朝起きたら、

  • 部屋のカーテンを開けて日光を取り入れること
  • 朝食はしっかり食べること

この2つを意識して実行してみてください。

これだけでも、毎日続けることで夜勤による体への影響が実行前と格段に違いがでてくるはずです。

夜勤で働く看護師にのしかかるストレス

夜勤で働いている看護師が抱えているストレスとして、次のような声が多く挙げられます。

  • 少人数で受け持つ夜勤時の責任の重さが辛い
  • 友達とのプライベートな時間が取れなくなった
  • 夜勤時に苦手な人と一緒のシフトに入るのが憂鬱

人手不足と責任の重さが夜勤で働く看護師のストレスに

過酷な勤務で働く看護師の方々が受けるストレスは非常に重いものとなっています。

2交代の仮眠なし、急変あり。正直自分も患者も安全確保出来ません。

引用:ナースの休憩室【匿名さんの投稿】

人手不足で2交代夜勤を8回程度しています。日勤も超過勤務が多く身体はボロボロです…

引用:ナースの休憩室【ほのかさんの投稿】

夜勤は、日勤に比べて看護師の人数が少なく、病床数によっては2人体制や1人で夜勤をするという病棟も多くあります。

緊急時に自分で判断しなければならない責任の重さや、夜勤が連続するなどの疲れから、精神的に追い詰められてきます。

このように人手不足による過酷勤務状況がもたらすストレスが、夜勤をおこなう看護師の心にも悪影響を及ぼしているのです。

【参考:現場の看護師に重くのしかかるストレス

現場の看護師が実践している気持ちの切替え方・向き合い方

どの病院も人手不足のため、働くスタッフは心身ともに負担を強いられる夜勤業務ですが、それでも入院患者を受け入れている病院では、なくてはならない業務です。

ここでは、夜勤で働く看護師の方が夜勤を乗り越えるために心がけていることを紹介しています。

実践することで夜勤の仕事の辛さが完全の取り除かれるわけではありませんが、心がけひとつで、夜勤への向き合い方が変わり、踏ん張りがきくということもあります。

辛い時は自分だけで悩まない

不安で仕方なく、夜勤の前日に思いがあふれて、先輩スタッフの前で泣いてしまいました。

先輩スタッフからは、一人で悩んでいたのね、とそれからはチーム全体でフォローして頂いて、夜勤に取り組む事が出来ました。

引用:看護師お悩み相談室【匿名さんの投稿】
不安に感じているのは自分だけじゃないことを知る

「急変があったらどうしよう・・・って、不安なのはあなただけじゃないよ。私だって不安で押しつぶされそうになることあるよ。」と、言っていました。みんなそうなんだ・・・って、私だけじゃないんだ・・・と、ちょっとホッとしたことを覚えています。

引用:看護師お悩み相談室【ペレさんの投稿】
大切にしたい友人とはお互い時間を合わせる努力をする

人数が多いと時間を調整するのは大変なので、仲の良い友人と少人数でできるときに会える人と会うようにしています。

引用:看護roo!お悩み掲示板【匿名さんの投稿】
苦手な人がシフトにいる時はお互いを理解するチャンスだと思う

苦手な人だと避けてしまいがちですが、夜勤はじっくりゆっくり話ができるいい機会だと思って、相手をよく知り、自分をよく知ってもらうため、あえてたくさん話します。

引用:看護師お悩み相談室【匿名さんの投稿】

夜勤で働く看護師が抱える美容トラブル

疲れもあり夜勤明けの暴飲、暴食がとまりません。

体重も5キロほど増えてしまいました。

引用:看護師お悩み相談室【ナオさんの投稿】

夜勤明けで家に帰って鏡を見ると、スッピンのひどさに自分でもびっくりします。

引用:ナースの休憩室【夜勤のお化粧さんの投稿】

食生活も乱れておりニキビも増える一方でなかなか治らなかったりと困っています。

引用:ナースの休憩室【まどかさんの投稿】

夜勤中の間食はコレ!健康とダイエットのために

夜勤前にしっかりとした食事を採っていれば、あえて勤務中に間食を摂る必要はありません。

特に甘い物や脂肪分を含んだお菓子や菓子パンやインスタント食品を夜間に食べると太る原因となってしまいます。

とはいえ、それでも長時間の勤務中ではお腹が空いてしまいますよね。

ただでさえ眠い夜勤中に空腹のダブルパンチでは判断能力も鈍るし、イライラして患者さんあたってしまうようであれば本末転倒です。

そこで、ダイエットを意識している看護師の方々の夜勤中の間食をご紹介します。

ダイエット中の夜勤の間食

1~2時頃になると小腹が減ります…

私は体重も気になるので、カップスープとか春雨スープ、野菜スティックと飴など、夜食で150kcalを超さないように注意しています。

引用:看護師お悩み相談室【アラサーナースさんの投稿】

マイクロダイエットです。

引用:看護師お悩み相談室【さっちゃんさんの投稿】

きんぴらごぼうとか、ひじきとか、蒟蒻ゼリーとかで我慢するときもあります。

引用:看護師お悩み相談室【匿名さんの投稿】

空腹は我慢し過ぎずに、上手な間食の採り方を意識すると夜勤中もストレスなく体重に気をつけることができます。

肌荒れがひどい!-夜勤の肌への影響と先輩ナースの肌対策

夜勤をすることで肌荒れやニキビなど肌トラブルを抱える看護師の方も多くいます。

肌トラブルを抱える原因は、夜勤をすることによる睡眠サイクルの乱れや蓄積した疲労、また職場内の乾燥や空調などの環境によるものがあります。

メイクをして勤務をする場合、長時間メイクを落とせないでないでいることで肌の負担を大きくしていることも原因のひとつです。

夜勤で肌トラブルを抱えないための6つの対策

肌の健康を保つためには、なるべく下の6つのポイントを意識するようにしましょう。

  • 夜勤前後はしっかり睡眠をとり疲労を残さない
  • 夜勤終了後はしっかりメイクを落とす
  • 保湿力の高い化粧水を使用する
  • コーヒー・緑茶などカフェインを含む飲み物の摂取を控える
  • アルコールを控える
  • 乾燥肌に効果的なビタミン類(A・B群・C・E)や亜鉛等を多く摂る

夜勤ナースが実際にやっている肌ケア対策

上の6つの対策を全て実行することは勤務の忙しい夜勤ナースの方には難しいこともあるかもしれません。

そこで、実際に夜勤で働いている看護師の方の肌ケアを紹介します。どれも手軽にできる肌ケアのアイディアばかりなので、是非参考にしてみてください。

仕事場に入る時にはBBクリームと軽くパウダーファンデーション、アイブロー、チーク程度で行きます。かなりナチュラルメイクかな…

引用:ナースの休憩室【はるぴーすさんの投稿】

夜勤は眉とリップ位で夜中一回は洗顔し保湿します。

引用:ナースの休憩室【匿名さんの投稿】

夜勤明けは疲れで顔がむくんだりするので、首を回したり、リンパのマッサージ、全身のストレッチなど、できるだけ体をほぐすように心がけています。

引用:ナースの休憩室【はるぴーすさんの投稿】

ピーリング作用のある洗顔を1週間に1回位使用したり、毛穴をふさぎ過ぎないようファンデーションはパウダータイプで厚塗りを避けます。

引用:ナースの休憩室【kさんの投稿】

なぜ夜勤が原因で不妊になるの?

夜勤をすることで睡眠時間が不規則になり、体内時計の乱れが起こります。

体内時計が乱れると、自律神経のバランスの乱れからホルモンバランスが崩れ、生理不順になり、規則正しい排卵ができなくなります。

結果として妊娠しにくくなる原因の一つとなっています。

ただし、不妊の原因が全て夜勤をすることにあるわけではありません。

夜勤をするからということにかぎらず、職場の人間関係や仕事内容によるストレスが不妊の要因になっていることもあります。

体内時計をリセット!妊娠しやすい体を作る習慣とは?

なるべく太陽の光を浴びましょう。

日の光を浴びることで体内時計がリセットされ、自律神経やホルモンバランスも整いやすくなります。休みの日は屋外で日光浴をしてお日様の光を十分に浴びましょう。

また、今すぐにでも妊娠を希望している看護師の方は、夜勤をしないで済む方法も検討してみましょう。

今の職場で、日勤のみの勤務に変更、あるいは夜勤の回数制限や、配置転換などが可能であれば、上司と相談の上、なるべく夜勤をしないでストレスの少ない働き方に変更するのもひとつの方法です。

先輩ナースが妊娠するために選択したこと

しかし、いくら病院が女性の多い職場であっても、妊活のためにそのような配慮がなされる職場は少ないかもしれません。

そのような場合、妊娠を希望する看護師の方はどのような選択をしたのでしょうか?

夜勤をしている看護師の方が、実際に不妊で悩み、妊娠をするために下した決断を紹介しています。

ホルモン補充をしながら、タイミング→AIH→IVFとステップアップし、妊娠しました。

不妊治療には、お金もかかるので、転職して、治療をしてる旨を話し、理解を得て夜勤もしながらの治療でした。

引用:看護師お悩み相談室【ももちんさんの投稿】

妊活のために夜勤を最低の2~3回に出来ないか相談しました。

引用:看護師お悩み相談室【ひかさんの投稿】

出産してからも看護師を続けるつもりでしたが、一向に授からず体外受精をすることになったので、退職することにしました。

しかし治療にはお金もかかるし、毎日時間を有効に使えないのでパートや派遣で働こうと思っています。

引用:看護師お悩み相談室【はるかさんの投稿】

今妊娠をするために仕事をセーブするべきかどうか、自分のキャリア形成だけでなく、パートナーと2人の今後にもかかわる大きな問題です。

自分だけで悩むのではなく、是非パートナーと一緒にじっくり考えて自分たちの納得の行く決断をできるようにしましょう。

夜勤をすると癌になりやすいのはなぜ?

ハーバード大学で付属の病院に勤める看護師について調査をおこなったところ、夜勤をしている看護師は、日中勤務の看護師よりも1.36倍発がんリスクが高くなるという結果がでました。

がんのリスクが高まった原因としては、癌を抑制してくれる物質である血液中のメラトニンの量が関係していると考えられています。

明るい状態で眠る人は、暗闇で眠る人に比べて、血液中のメラトニンが5分の1しか作られません。

そのため、日中の明るい時間に眠る夜勤従事者はメラトニンが作られる量が少なく、癌になるリスクも上がるとされています。

夜勤従事者の癌予防対策-生活改善で血中メラトニンを増やす方法とは?

夜勤で働く看護師が癌になるリスクを減らすためには、血液中のメラトニンを増やすことを普段の生活から意識することが大切です。

メラトニンを作るためには、以下のことが挙げられます。

  • 肉やチーズ、魚、牛乳、大豆、卵、バナナなどを積極的に摂取する
  • 太陽の光をたっぷり浴びる
  • ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動をする

なかでも「太陽の光を浴びること」は、手軽にできて日頃の生活でも取り入れやすい上に、体内時計を整える上でも大きな効果があります。

朝起きたら外に出て深呼吸をしたり、休みの日には外に出てお散歩をするなど、できることから実践してみてください。

夜勤をすると早死にすると言われているのはなぜ?

30年以上前になりますが、フランス政府の委託でヴィスナール教授が二万人の交代勤務労働者を対象に調査したところ「夜勤は寿命を10年以上縮める」との結果が出ました。

寿命が縮まる理由としては、夜勤労働者には、イライラ、意気消沈、不眠、胃病など色々なストレス症状が現れやすく、これらが次第に健康をむしばみ、寿命を縮めるということが調査の結果分かりました。

しかし、そもそもの原因は、夜勤でをすることによる生活サイクルの乱れに起因しています。

夜勤をすると生活のサイクルが完全に昼夜逆転するようなイメージを持っているかもしれません。

けれども、人間の体は日中に活動して夜に寝るようにするようにできています。

生活サイクルが狂うと、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなり、結果として寿命が短くなってしまいます。

寿命を縮めない夜勤の働き方

寿命を縮めないためというと大げさかもしれませんが、夜勤をしても健康で働き続けられるためには、意識して先に述べたような生活サイクルを整える工夫をしましょう。

【参考リンク:すぐできる!夜勤従事者の習慣にしたい健康対策

一番はやはり規則正しい生活と睡眠、食生活です。

患者さんにベストな状態で看護をするためにも、患者さんの健康のことばかりではなく、自分自信が健康的に過ごせるための努力も大事なことです。

妊娠したら夜勤はどうする?

労働基準法では「使用者は妊産婦が請求した場合においては、深夜業をさせてはならない。」と定められています。(労働基準法第66条)

つまり、法律によれば、妊娠して時点で本人の申し出により夜勤を免除してもらうことが可能になります。

ところが現実には、妊娠でも夜勤をしている看護師の方がたくさんいます。

女性労働協会の調査によると、看護師の59.7%が妊娠時に夜勤の制限を申し出ずに出産ギリギリまで夜勤業務を行っていることが分かります。

画像⑧

【参考:働く女性の妊娠・出産に関する健康管理支援実態調査

夜勤免除を申し出なかった理由としては、夜勤免除の必要がなかった方の他に、夜勤の免除をしたくてもできなかった看護師の方が多くいることが分かります。

画像⑨

このように、常に人材不足である医療現場では、無理をして夜勤に従事している看護師の方が、実はたくさんいるのです。

妊娠中に夜勤をするということ-経過に関するデータ

妊娠中の働き方別に見た、妊娠時のトラブルについてのデータが公表されています。

妊娠中に夜勤や深夜業務、当直などの泊まり業務があった場合

画像⑩

妊娠中に立ったまま仕事をすることが多かった場合

画像⑪

【参考:働く女性の妊娠に関する調査

妊娠中に夜勤や深夜業務、当直などの泊まり業務があった人や立ったまま仕事をすることが多かった人は、出産まで問題なく順調だった人に比べ、早産や流産になる割合が2倍近く高いことがこのデータからわかります。

妊娠がわかったらするべきこと

妊娠中でも普通通り夜勤をしても平気だという人もいますが、「夜勤中にひどいつわりが出たらどうしよう?」「1人夜勤の時に急に体調が悪くなったら?」と、妊娠中の夜勤の不安はつきません。

上司に報告・相談する

妊娠が判明したら、まずは上司に報告・相談をしましょう。

職場がどれだけ妊娠中の勤務に配慮があるかどうかは、上司の考え方によって違いもあるでしょうが、通常は夜勤回数を減らすなり、労働時間を減らすなり、何らかの配慮をしてくれるはずです。

体に負担のかからない働き方を意識する

もし、あなたの勤務先が人手不足や職場の暗黙のルールで妊娠中にもかかわらず、通常と同じ夜勤を強いられるようであったら、あなた自身がお腹の子を守らなければいけません。

妊娠中はつわりや貧血などで、自分の体も思うようにならない事もあり、転倒の危険性もあります。少しでもおかしいと思ったら、早めに休憩をとるようにしましょう。

体位交換や、患者さんの移動など、力が必要な場面では、できるだけ他のスタッフの協力をあおぎましょう。

医師の診断書を提出して特別措置を受ける

業務がどうしてもきつ過ぎると感じたら、医師の診断書を提出の上、早めに夜勤免除や残業免除などの措置を受けましょう。

お腹の子を守るために先輩ナースが選んだ決断

職場の都合で、体に無理を重ねながらどうしても夜勤を続けなければならなかった先輩ナースは、万全な状態で出産するために退職をするという決断をした方もいらっしゃいます。

妊娠したら一度ナースの仕事はお休みして、産休育休をもらう事を諦めて、妊娠出産に専念し、ひと段落してから子供を抱えて再就職の病院を探します。

引用:看護師お悩み相談室【みらくるさんの投稿】

一方、出産ギリギリまで働いた方が、当時を振り返った感想です。

産休に入るの??というくらいぎりぎりで退職。節約節約で乳幼児期を乗り切り、今小学生、パートしています。

正直、3交代しながらの妊娠期間はひやひやでした。

幸い、超がつく健康妊婦で子どもも元気に生まれましたが、そんな保証はどこにもない状態でした。

あまりにも無計画ですし無責任な私でした。職場に対しても何より子どもに対してベストをつくすべきでした。

引用:看護師お悩み相談室【うららさんの投稿】

仕事を辞めることで収入が減ってしまうことは大きな痛手になるかもしれません。キャリアが中断してしまうことに不安を感じるかも知れません。

でも、あなたがその時に大切にしたいことは何かを考え、後悔のない決断をしてほしいと思います。

妊娠中に特例措置を受けた方へ

病院は女性が多い職場なので、世間一般の職場より妊婦への理解もあります。

それでも妊娠中の自分が思うように勤務できないことで、その分の負担が他のスタッフにかかってしまい、心苦しいと感じる時もあるかもしれません。

ですが、妊娠の経過はやり直しのきくものではありません。

業務の負担が増えてしまったスタッフに対しては、感謝の気持を伝え、今の自分のできる別のことでお返しをすればいいのです。

そして、いつか他のスタッフが妊娠した時に、今度は自分がフォローに回ってあげる側になってあげましょう。

ママさん看護師が抱える子育て中の夜勤の悩み

子どもを育てながら夜勤の仕事もこなしている看護師の方は、このような悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃいます。

  • 子どもを長時間預けっぱなしで親子で過ごす時間がほとんどないことへの不安
  • 親がずっと一緒にいてあげられなくて寂しい思いをさせることへの不安
  • 母親が夜いないと子どもが困ったときに対応できなくなる不安

先輩ナースはこうやって乗り切った-夜勤をしながらの子育て

患者さんや家族のため、生活のため等、看護師として働く理由はそれぞれでも、それで自分の子どもに寂しい思いをさせたい親はいないと思います。

ここでは、育児と仕事の両立をしてきた先輩ママナースが、どのように仕事と子育ての両立をしてきたか、先輩ママナースの声を集めました。

初めのころは、準夜で帰り、夜こっそりと子供と添い寝して、朝になってママいるでしょ?って納得させてました。で、通学班の時間に間に合うように自分も起きて。深夜は寝かせてから出勤して、土曜のみのシフトにしてもらいました。

引用:看護師お悩み相談室【かっちんさんの投稿】

家の近くの職場に転職も考えているので、転職を機会に日勤常勤ができるとこを選び、小学校の様子をみながら…夜勤は本人とだんなと相談して決めたいと思います。

引用:看護師お悩み相談室【かっちんさんの投稿】

仕事やめようかとも考えましたが、生活もあったため、婦長さんに相談し、娘が慣れるまでは、平日の日勤のみの勤務にしてもらいました。

引用:看護師お悩み相談室【ばじさんの投稿】

確かに、夜いないときはさみしいときもあると思いますよ。でも、それ以外の時にめいいっぱい話を聞いてあげたり、一緒にいてあげたりすればいいんですよ。

引用:看護師お悩み相談室【ばじさんの投稿】

夜勤ができない事情がある方へ-夜勤を辞めようと思ったキッカケ

勤務先の病院にもよりますが、看護師の仕事を続けていくうえで、夜勤をすることはどうしても避けられない場合もあります。

しかし、健康上の理由や家庭の事情からどうしても夜勤ができない看護師の方もたくさんいらっしゃいます。

ここでは、そうした方がどうやって夜勤の負担を減らして看護師の仕事を続けていくことができるのかについてご紹介します。

看護師が夜勤を辞めたいと思ったきっかけ

私の年齢というより、子ども達が落ち着いたから、シングルなのであとは自分の老後のために細く長くはたらきたいなと夜勤のある生活を辞めました。

引用:看護師お悩み相談室【匿名さんの投稿】

加齢や交代勤務で体調を崩し、夜勤のリズムに対応はできずに、45歳で夜勤を免除していただくこととなりました。

引用:看護師お悩み相談室【coffeeさんの投稿】

体調不良にメンタル不良です。

師長に何度か、夜勤回数を減らしたいと相談しましたが、駄目でした。

引用:看護師お悩み相談室【匿名さんの投稿】

育休明け夜勤をしたくないです。夜は家にいたいです。ママが夜いない子にしたくないです。毎日しっかり家族で過ごしたいです。

引用:看護師お悩み相談室【ママちゃんさんの投稿】

夜勤をしなくても今の職場で働き続けることはできる?

夜勤は入院患者を受け入れている病棟では、当たり前のように夜勤のシフトに自分の名前が入れられてしまいます。

どうしても夜勤ができない理由がある場合、まずは今の職場のままで夜勤をしないで済む方法を考えてみましょう。

上司に相談する

まずは、上司に夜勤業務ができない事情を話して、日勤のみのシフトに変更してもらえないか相談してみましょう。

どうしても夜勤をしなければいけない場合は、なるべく夜勤に入る回数を減らしてもらえないか交渉をしてみましょう。

ただし、あなたが夜勤にはいらない代わりに、他のスタッフが本来あなたが入るはずの夜勤業務を肩代わりしてくれることになります。

あなたが夜勤では協力ができない分、他のところで周囲のスタッフをサポートしていくという姿勢が必要です。

夜勤がない部署へ異動する

勤務先の病院に夜勤業務のない部署があって、そこでの受け入れが認められるなら、そちらへの異動願いを上司に相談してみましょう。

短時間正職員制度を利用する

短時間正職員制度は、看護師の仕事と家庭の両立を目的として、時短勤務や週3日程度の勤務でも正職員としての待遇を受けられるという制度で、全国の約2割の医療機関が導入しています。

あなたが現状のワークスタイルでは仕事と育児や家庭を両立が難しいと感じていて、勤務先の病院がこの制度を導入しているのであれば、積極的に利用してみましょう。

夜勤のない職場に転職することも検討してみよう

あなたが夜勤をできない理由があってそれを上司も理解していたとしても、また勤務先に夜勤を免除する制度があったとしても、人手不足を理由に夜勤免除を認められなかったり、上司に「どうしても…」とお願いされて、なかなか夜勤を辞めることができずにいる方も多くいらっしゃいます。

自分の身や家庭を犠牲にして、なんとか夜勤をこなしている看護師の方も多くいるのが看護師不足にあえぐ医療現場の現状です。

夜勤は収入の面等、良い点もありますが、それ以上に犠牲にするものが大きいと感じるようであれば、思い切って夜勤のない職場に転職するのもひとつの方法です。

夜勤をしない看護師の働き方はどんなものがある?

病院勤務の看護師だとどうしても夜勤は避けられないところが多いですが、病院勤務でなくても看護師として活躍できるところはたくさんあります。

入院施設のない個人クリニックで働く

個人のクリニックのような入院施設のないところは基本的に外来診療だけのため、夜勤も残業もほとんどありません。

訪問看護師として働く

訪問看護師も基本日勤のみの勤務のため、夜勤はありません。

ただし、訪問看護ステーションによっては夜勤があったり、オンコールで呼び出される事もあるので、求人に応募する前に自分が対応できる範囲のものかを確認しておきましょう。

看護師の資格を活かして企業で働く

また、夜勤のない勤務先としては、看護師の資格を活かして企業で働くという選択肢もあります。

一般の企業の社員として健康管理室の保健師や看護師として健康指導をおこなったり、治験コーディネーターや、医療機器のトレーナーとして勤務することもできます。

パートタイムで働く

個人のクリニックなどでパートとして昼間だけ勤務するママさん看護師の方がたくさんいらっしゃいます。

子どもの小さいうちは、仕事の量をセーブして子どもと一緒にいる時間を作り、子どもが大きくなってきたら徐々に勤務時間を長くしていくのもひとつの方法です。

夜勤のない仕事を探す時に注意したいこと

このように夜勤がない看護師の仕事の中には、病院以外の職場も多くあり、それぞれ求められるスキルや役割も異なることはお分かりいただけたかと思います。

今は事情があって夜勤はできないけれども、いつかは夜勤のある病棟勤務に戻りたいと考えているのであれば、夜勤がないという理由だけで臨床経験が積めない仕事を選んでしまうと、いつか臨床の現場に戻った時に、臨床のキャリアを中断したことを後悔するかもしれません。

一方、これらの仕事で積める経験や、習得できるスキルを踏まえた上で、そこに自分の目指す看護師像が見えるのなら、これを機に思い切って新しい仕事にチャレンジするのもいいでしょう。

夜勤なしの看護師の仕事を探す際には、夜勤がない仕事なら何でもいいというのではなく、自分が看護師としてどんなキャリアを積みたいのかを考えた上での選択をしていただきたいと思います。

おわりに

この記事を通して、看護師の夜勤業務についてイメージしていただくことができたでしょうか?

夜勤業務は、収入の面では優遇されている反面、長時間労働や生活リズムの乱れなどから、働く看護師の方への体への負担やストレスも大きい働き方です。

そのため、あなたの生活スタイルや目指すキャリア形成など、何を重視するかによって、夜勤という働き方はメリットの大きいものにも大変なものにもなります。

これから夜勤の仕事を始めたいという方は、高収入というメリットだけではなく、その責任の重さや大変さを知ったことで、不安に感じた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、大変な面を知ったことで、心の準備をして夜勤の仕事に臨めるということでもあります。

確かに夜勤は楽な業務ではありませんが、夜勤でしか経験できないことも沢山あります。

夜勤をすることで、あなたの今後の看護師人生に活きる学びが必ずあると思います。

また、夜勤業務に何かしらの不安や悩みを抱えている看護師の方は、紹介した方法や先輩看護師の方々が実践してきたことを参考に、自分に合った解消法を見つけられたら何よりです。

できることから一つひとつ実践してみてください。

いま抱えている悩みや不安の辛さを1つずつ解消していき、夜勤業務を続けていくことができる看護師の方がいてくれたら嬉しく思います。

看護師転職サイトランキングTOP3 [PR]

ナースと同じ目線で寄り添ってくれる転職サイトを3つを選ぶとしたら、私ならこの3社です。

看護roo!

おすすめ度★★★★★

レバウェル看護

おすすめ度 ★★★★☆

ナースではたらこ

おすすめ度 ★★★★☆