診療科– category –
-
回復期の看護【やりがいと悩み】ADLの向上をチームで目指す
看護学生・看護師の皆さんの中には、回復期の看護について勉強中、または今後働く先として興味がある、という方もいらっしゃるかと思います。 疾患によりどんなことに気を付けたらいいのか学びたい、回復期の看護師の役割ってなんだろう、回復期の看護の大... -
療養型病院の看護師は介護業務も覚悟!決して楽ではないその実情
療養型病院で働く事に興味のお持ちの看護師さん、「療養型病院」のどんなイメージをお持ちですか? ゆったり働けそう、患者さんとじっくり関われそう、などそれぞれの印象をお持ちかと思います。 でも、実際の内部事情は働いてみないとわかりませんよね。 ... -
急性期の看護師はきつい?やりがいや大変さ、その実情とは
急性期で働きたいとは思うけど自信がない、看護師として急性期で経験を積んでみたい、など急性期の看護師に興味をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 興味はあるけど大変そう、忙しそう、付いていけないのではないか?と急性期の緊迫感のあるイメージにな... -
【NICU看護師パーフェクトガイド】メリットとデメリット
この記事をご覧の看護師さんの中には、NICUの現場で働いてみたいと考えているけれど、 「赤ちゃんが小さすぎて処置するのがこわい」「親御さんとの関わりが大変そう」 などといったイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 確かに... -
内科看護師の実情【継続的な看護とアセスメント能力必須】
今は急性期病棟の外科に配属されているけど自分には内科看護師の方が向いているのではないか? もう少しじっくり患者さんの看護をしたい、内科の看護師を目指すべき? 今までと全く違う分野の内科に配属が決まった、どんな事を勉強したらいいの? 日々看護... -
【循環器看護師徹底ガイド】ハードだからこそスキルアップ!
昔から興味のあった循環器看護師をやっぱり目指したい、と転職を考え始めた看護師さんはいらっしゃいませんか? 「やってみたいと前から思っていたけれど、心電図も読めないし、責任が重い過酷な現場なのではないか…?」 そんな不安があると、自分の知識不... -
【外科の看護師は大忙し!】悩み・やりがい、向き・不向き
「今の職場よりも外科の看護師の方が合っているかもしれない」 そんな風に思ったことのある方はいらっしゃいませんか? また、「外科で働き始めたけれど、自分には向いていない気がして毎日辛い」という悩みを抱えている方も多いかもしれません。 毎日働く... -
病棟看護師の役割や本音を解説|部門ごとの向き不向きとは?
今はクリニックで働いているけど「病棟」で看護師の経験を積んだ方がいい? 狭い職場での人間関係がもう嫌、病棟看護師へ転職して環境を変えたい、など病棟での勤務に興味をお持ちの看護師さんもいらっしゃるかと思います。 でも夜勤はやっぱり大変か... -
外来看護師の業務内容と本音に迫る【外来=楽】ではない
外来の看護師なら仕事復帰をしても家事や子育てと両立出来るのでは?次に働くなら外来で夜勤がない勤務スタイルがいい、など復職や転職で「外来看護師」を視野に入れている方もいらっしゃるかと思います。 外来勤務は自分にも出来るかな?と不安に感じ、ま... -
緩和ケア看護師「繋ぎ止め調整する役割」大切な「死生観」
緩和ケアの看護師として、患者さんの人生の最期に、もっと深く関わることが出来たら…。 そんな思いで、緩和ケア看護師を目指している方もいらっしゃるかと思います。 きっかけは日々の業務の中での患者さんの最期に対して「もっとなにかしてあげたい」とい...