面接で一番心配なのが、「退職理由は何ですか?」の質問だという人も、退職理由にマイナス要素があるからといって、不安になる必要はありません。
例えば、仕事をする上でも、失敗やマイナス点をカバーする対応策を考えるのは、日常的なことであり、基礎的なスキルでもあります。
自信の持てる回答をしっかりと用意して、マイナスをプラスに変える受け答えができるようにすれば、退職理由も立派な自己PRとなって、あなたを採用まで後押ししてくれるでしょう。
看護師の面接で採用されるための、退職理由の答え方について、例文を交えてお話していきます。
「私、看護師としてのキャリア、このままでいいのかな…」と漠然と不安になることはありませんか?
自分の将来について不安を感じる看護師さんへ。転職サイト「レバウェル看護」は、面接対策や専任アドバイザーの丁寧なサポートを提供しています。将来を見据えた第一歩として、利用してみるのもいいかもしれません。
まずは自分の退職理由を決めよう
自分の退職理由と向き合う
これから応募書類を出す人も、もう書類審査を通過して面接を控えている人も、今ここでもう一度、なぜ退職したのか、なぜ転職するのか、なぜ復職したいのかを、よく考えてみることをおすすめします。
まずは退職するときに抱えていた、悩みや不安、困っていたこと、起きていた問題など、紙に書き出しながら、思い出せるものを全部挙げてみてください。
仕事のことでも私生活のことでも構いません。
原因が複数あったり、原因は一つでも、そこから色々な問題が出てきていたりということもあります。
退職とは、理想への第一歩です。
それをまず自分自身で知ることが大事です。
退職理由から見えてくる自分の理想を知る
次に、たくさん書き出した悩みや問題に対して、どうなったら解決するのか、どのような状態や条件が自分の理想なのかを書き加えていってください。
また、現実の問題を解決するため、理想を手に入れるために、自分が努力したことや行動したことも書き込みます。
自分は何を望んでいるのか、どうなりたいのか、退職理由から、本当の理想が見えてきます。
退職理由こそ、自己PRのチャンス
確かに、マイナスに見られやすい退職理由もあります。
しかし、退職をするときに、良いことばかりで辞めていく人の方が少ないのです。
多くの人はマイナスな何かを抱えて辞めていきます。
採用担当者も、そのことはよくわかっています。
採用担当者が見たいのは、問題をどう乗り越えてきたのか、今度はどのような目標を持って働く決意でいるのかという、応募者の人間性と覚悟です。
つまり退職理由を聞かれるということは、不利を挽回し、自分のよさとしてアピールできるチャンスなのです。
書き出してみた退職理由や仕事に関する悩みを、全部言う必要はありません。
上手に選んで、伝えればいいのです。
退職理由を転職理由に、そして志望動機へと一貫させてつなげることで、ブレのないあなたの意気込みを、採用担当者に伝えることができるでしょう。
面接を受けるときに必要な心構え
採用担当者の立場になって考えてみる
採用する側にとって、新しく人を取るということは、新人・経験者を問わず、費用も手間もかかる大変なことです。
ですから、採用するからには続けて働いてくれる人がほしいと思っています。
採用担当者は、前職の退職理由を聞くことで、辞めた理由だけでなく、あなたの人物像や仕事に対する意識を見ようとしています。
このように、採用する側の立場になって考えることで、面接での退職理由の伝え方・答え方のポイントが見えてきます。
採用担当者が退職理由から読み取りたいこと
退職した原因と同じような要因が新しい職場にもあれば、また辞めてしまうのではと、採用担当者は考えます。
どうして前職を辞めたのか、詳しい事情を知ることで、この職場に長くいてくれそうな人なのかを判断するのです。
どんな職場、どんな仕事でも、悩みは出てくるものです。
だからこそ採用担当者は、前職で起きた退職の原因に対して自分なりに努力をしたのかを、退職理由から読み取ろうとしています。
前向きで仕事にも意欲のある人なら、すぐに辞める選択をせずに努力できる人だろうと、期待してもらえるのです。
望む職場に出会うために、大切なこと
採用担当者は、人柄や、職場との相性を見るためにも、あなたに本音で話してほしいと思っています。
「少しでもひっかかるところがあれば採らない」という声もあります。
本音で自分の気持ちを言ってこそ、新しい職場で希望がかなうのかがわかり、自分に合った職場を見つけることができます。
選考では自信を持って挑むことも大切です。
嘘をついたりするのではなく、事実の中から伝えるべきことを上手に選び、プラスに言い換えることが、成功のカギと言えるのではないでしょうか。
応募する病院・施設を知れば、面接にも自信が持てる
求人情報と一緒に、病院・施設情報も集める
自分の理想とする職場や条件などがわかってきたら、その理想が叶う職場を探しましょう。
職場の方針や雰囲気を事前に調べて確認しておくことで、長くやりがいを持って働ける職場に転職することができます。
理想の職場の見つけ方
応募する職場について知るためには、次のような方法があります。
- ホームページを見る
- 実際に見に行く
- 診察を受けてみる
- パンフレットを読む
- 働いている人の話を聞く
- ハローワークで聞く
- ナースセンターに相談する
- 転職サイトに登録する
就職・転職後に『こんなはずじゃなかった』と後悔しないためにも、職場についてよく調べる必要があります。求人票やホームページを確認することはもちろん、2・3・5のように実際に確かめたり、話を詳しく聞くことはとても大切です。
しかし時間がなくて実際に確かめる時間が無かったり、話を聞ける人がいない方は、転職サイトを利用することもひとつの方法です。
- キャリアコンサルタントから職場の内部情報を教えてもらる
- 面接の練習や同行してもらえる
など、サポートをしてもらえます。
面接で退職理由を聞かれたら?
面接で言ってはダメなこと―悪口・非難・不平不満
職場のせい、上司のせいと、不満を周りのせいにして辞めてしまうような人を、自分の職場にほしいと思ってもらえるでしょうか?
まして、面接でそんなことを口にしたりする人に、良い印象はもたないでしょう。
自分のせいでなかったとしても、退職理由として口に出して言うことはやめておきましょう。
面接で言った方がよいこと―根拠・無念さ・目標・意欲
面接では、常識的な範囲内であれば、本当の退職理由を正直に話すことが、誠実さや信用につながります。
しかし、どうしてもマイナスに見られてしまう理由については伏せるようにし、自分の中でプラスに感じられる理由を探すことが有効です。
また、不満があった場合はそのまま伝えるのではなく、自分の希望や志望に結びつけて話すことや、失敗を認めて反省することも大事です。
どの場合も、どんな思いがあってどんなことを目指すのかという「根拠」と「目標」、さらに転職しなければ叶わない状況を具体的に話すことで、退職せざるを得なかった無念さと前向きな意欲を伝えていくことがポイントになります。
面接で退職理由を聞かれたときの答え方例文集
ポジティブな理由◎→そのまま伝える
■スキルアップ
私はもともと高齢者看護に興味がありましたが、先輩から、最初は幅広い経験を積んだ方が良いというアドバイスを受け、総合病院に勤務いたしました。手術を担当して様々なスキルを身に付けましたが、改めて患者様とじっくり向き合える看護をしたいと思うようになり、高齢者看護を行っている貴院を志望いたしました。初心に戻って経験を積み、末永く勤めていきたいと思います。
引用:ナースではたらこ/志望動機例文より
やむを得ない理由○→正直に話す
■引っ越し、家族の転勤
「夫の転勤が決まり、前の病院を辞めてこちらに越してきました。今後しばらくの間は転勤はないと言われています。」
■経営悪化、倒産
「業績の低迷が続く中、患者さんのために勤務を続けてきましたが、回復が見込めないとの話を聞き、将来を考えて早期退職に応じました。これを機に、新しい場所での業務に挑戦し、さらに看護師としての幅を広げていきたいと考えています。」
ネガティブな理由×→常識的に異常な場合のみ、事実を言う
■≪体験≫
急性期病院で正社員で3日で辞めました。
次の日から10人以上受け持ち。処置もいい加減。人が足りなくて勤務表も途中までしか出ていない。衝撃でした。ここにいたら自分が落ちると思い、辞めました。時には早期決断も必要。後悔はありません。
引用:ナースの休憩室/匿名さんの投稿
「早く就職を決めなくてはという焦りから、下調べが不十分なまま入社を決めてしまいました。中途採用とはいえ、説明もほとんどないまま10人の患者さんを受け持つことになったときは、さすがに不安を感じました。処置の仕方もそれまで習ったものとは全く違うもので、病院全体の方針や体制に疑問を感じ、すぐに辞める結果となってしまいました。この失敗を反省し、その後は病院の雰囲気や方針までよく調べ、納得のできる就職活動を行ってきました。」
■経営方針についていけない、看護観が合わない
■夜勤が多い、残業が多い
■給料が低い、昇進に不満がある
■看護内容への不満、他科への興味、他施設への興味
→(よっぽどひどい場合でない限り、安易な不満に見られるので、別の理由を探す)
■上司と合わない、人間関係が悪い、いじめを受けた
■体調不良、責任の重さ、医療事故への不安
→(人間関係・心身の問題は、問題ありと見られやすいため、理由にしない方がよい)
面接で、こんな質問をされても大丈夫
「短期で退職したのはなぜですか?」
■短期で辞めた場合
「最初の頃は、周りに相談することができず、一人で抱え込んでしまった点が未熟でした。しかし冷静に自分を反省する中で、やはり看護師として働いていこうと強く思うようになり、就職活動を始めました。少しでも経験を活かしながら、努力していきたいと思っています。」
「体調を崩し、短期間で辞めてしまったこともありました。しかし現在は健診でも問題なく、十分に働ける準備ができていますので、自分が経験したようなつらい思いをしている人を助けるために、もう一度看護師として働いていきたいと考えております。」
「転職回数が多いのはなぜですか?」
■転職を繰り返している場合
「夫の転勤や子どもの入院など、様々な理由が重なり、転職の回数が多くなっていますが、私なりにその時その時の職場では精一杯看護にあたってきました。色々な現場を経験できたことは、技術的にも精神的にも大きな価値があったと感じています。」
「ブランクが長いのはなぜですか?」
■勉強、進学、資格取得
「○○の資格を取るために一度退職し、1年間勉強に専念したのち、○○の資格を取得しました。」
■結婚、妊娠、出産、育児
「結婚を機に一度は退職しましたが、機会があれば看護師として働きたいと、ずっと思っていました。」
「出産で一度は辞めましたが、現在は子育ても落ち着き、保育所や夫の協力も得られる環境にあります。」
「3人の子育てをしている間、働かずに一人一人と向き合いながら過ごせたことは、看護に携わる者として得るものが大きかったと思っています。末の子が入学したタイミングで、また看護師として働きたいという強い気持ちで、応募いたしました。」
■自分の病気、ケガ
「私自身が○○という病気で治療に専念していたが、今は完治し、元の通り働けるようになっています。」
■家族の体調不良、介護
「父の介護が必要になり、一度は退職して介護にあたっていましたが、現在は施設での介護を受けられるようになりました。私も仕事に復帰して看護師を続けながら、家族みんなで父を見守っていきたいと思っています。」
おわりに
ここに書いた例文は一例で、一人ひとり、退職の理由も違ければ、志望動機も違うと思います。
ですから、100人いれば100通りの退職理由が生まれます。
自分だけの転職ストーリーが、採用担当者の心をつかむのです。
面接も、人と人とのコミュニケーションです。
患者さんの看護に当たる自分を思い出して、堂々と自信を持って臨んでほしいと思います。
自分の将来のキャリアになんとなく不安な看護師さんへ
キャリアアップや働き方の見直しを考えつつ、どこから始めればいいのか迷うこと、ありますよね。
そんな方には、看護師転職サイトレバウェル看護を利用するという選択肢があります。
専任のキャリアアドバイザーが、理想の職場探しをサポートし、面接対策や条件交渉といった手厚いフォローを提供してくれるので、初めての転職にも安心です。一人で悩む前に、利用してみるのもいいかもしれません。